ごんぎつね 4年
4年生では,国語科で「ごんぎつね」を学習しています。
最初に,ごんぎつねがかわいそうな話だと書いていた児童も,深く読み進めていくことで,感想や思いも深まっていき,感動する話だったという表現に変わっていました。
【学年のページ】 2018-10-31 12:11 up!
学習発表会の招待状 3年生
学習発表会の招待状をパソコンで作りました。運動会の時にも同じように作ったので,上手になっています。ローマ字も少しずつ習得してきています。
【学年のページ】 2018-10-30 20:17 up!
図書館でのお楽しみ会 3・4年生
月曜日の中間休みに学校図書館で図書ボランティア「なごみ」のみなさんによるお楽しみ会がありました。「どんぐりとやまねこ」というお話でとても面白かったです。有難うございました。
【学年のページ】 2018-10-30 20:16 up!
外で元気に 3年生
火曜日の昼休みはジャンプアップタイムです。いつもより少し長い時間遊ぶことができるので,外に出て元気に遊ぶ姿がたくさん見られます。
【学年のページ】 2018-10-30 20:16 up!
もみじ読書週間 3年生
今週はもみじ読書週間です。朝の読書タイムと昼のパワーアップの時間に本を読んでいます。お気に入りの本をたくさん見つけてほしいです。
【学年のページ】 2018-10-30 20:15 up!
日本通運で 3年生
総合的な学習の時間に西京極の魅力について調べています。
今日は,校区にある日本通運へ行き見学をさせていただきました。日本通運の仕事内容や倉庫の中などたくさん見学しました。トラックにも乗せていただき,たくさん学ぶことができました。この学習では,たくさんの方に教えていただき,親切にしていただいています。地域の皆様,本当にいつもお世話になり,有難うございます。
【学年のページ】 2018-10-30 20:15 up!
運動公園へ 3年生
総合的な学習の時間に西京極の魅力について調べています。ほほえみ通りを通って西京極駅の前を通り,運動公園まで行きました。
運動公園では,駅伝発祥の地の碑や陸上選手の足型などの発見がありました。
【学年のページ】 2018-10-30 20:14 up!
ほほえみ通りへ 3年生
総合的な学習の時間に西京極の魅力について調べています。
3年生全員でほほえみ通りへ改めて行きました。そして,西京極駅を通って,西京極総合運動公園まで行きました。
ほほえみ通りについては,名前の由来や昔あったお店のことなどについても学んでいます。
【学年のページ】 2018-10-30 20:14 up!
社会見学 5年生
自動車工場やリサイクルセンターの見学を通して自動車の生産工程について知り,そこで働く人たちの知恵や工夫を調べるために社会見学に出かけました。
1台の車が完成するまでにはたくさんのロボットや人の手が加わっていること,そして使い終わった自動車は環境のために様々なものにリサイクルされていることなど,新しい発見がたくさんあった1日でした。
とても天気がよかったので,お弁当は鈴鹿フラワーパークでたくさんのお花に囲まれながら食べました。食後はみんなで楽しそうに遊んでいました。
【学年のページ】 2018-10-30 20:12 up!
山の家を終えて… 5年生
山の家での思い出を作文や新聞にまとめています。少しの思いやりと少しの我慢を心がけることで,楽しい4日間を過ごすことができました。子ども達の成長が今後の学校生活にどのように活かされてくるのか楽しみです。
【学年のページ】 2018-10-29 20:03 up!