1年 算数「たしざん(2)」
くりあがりの足し算を学習中です。10のまとまりをつくって考えています。ブロックや図を使って説明するのも上手くなってきました。
【学校の様子】 2018-10-19 18:20 up!
1年の算数です。
10月19日(金)1年生の算数は、足し算の式を説明する学びです。数学上の式の持つ意味についてしっかり頭に入れて、計算を進めます。これから中学校、高校の数学へ進んでいく中で、1年の算数は入り口です。数学の式の示す内容を考える習慣は今後のために必要ですね。
【校長室より】 2018-10-19 18:19 up!
3年生 昼休みの時間
【学校の様子】 2018-10-19 18:13 up!
3年生 算数科の学習
三角形を分類する活動を通して正三角形,二等辺三角形についての理解を深めました。
【学校の様子】 2018-10-19 18:13 up!
3年生 国語科の学習
第一場面を中心に学習しました。
登場人物の思いをみんなで考えました。
【学校の様子】 2018-10-19 18:13 up!
朝 朱六の森で
10月19日(金)朝 朱六の森で見つけました。
さてなんでしょう?
正解は「クモの巣」です。よく嫌われるクモの巣ですが、朝日を受けて、
何とも幻想的な姿を見せてくれました。
物事はふとした時に、全く異なる表情を見せることがあるのですね。
時、場所などその時によって、見え方がちがうということ、
何事も多面的に、多元的に見ることをふと思いました。
それにしてもきれいな映像でした。
【校長室より】 2018-10-19 18:12 up!
2年 目の体操
今日も目の体操をしました。スピードの速いバージョンでも,集中してうまく数字を追えるようになりました。
【学校の様子】 2018-10-19 18:00 up!
2年 給食
【学校の様子】 2018-10-19 18:00 up!
3年生 放課後の時間
【学校の様子】 2018-10-19 17:59 up!
3年生 体育科の学習
今日もエンドボールの学習をしました。
今日は,「パスを受ける時の動きを工夫しよう」をめあてに頑張りました。
練習中やハーフタイムにはメンバーどうしアドバイスし合ったり,作戦を考えたりみんなで協力し合っています。
【学校の様子】 2018-10-19 17:59 up!