京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up32
昨日:114
総数:836465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

重要 本日の運動会について

おはようございます。
朝方に雨もやみ,本日の運動会は今のところ予定通り実施したいと考えております。
ただ,グランドの状態があまり良くないので,現在教職員で懸命に水を吸う作業をしております。作業の進み具合によっては,スタート時刻を多少遅らせることも考えられますので,その際はご了承ください。
よろしくお願いします。
画像1

明日の運動会について

 秋冷の心地よい季節となりました。保護者の皆様におかれましては,平素より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
 さて10月27日(土)は桂川小学校の運動会です。子どもたちはこの日に向けて一生懸命練習を積んできました。
 ただ,27日の天気予報は26日正午現在「雨のち晴れ」です。できれば27日に実施したいと考えていますが,現時点で実施か延期か判断ができません。先日の学校からの配布プリントにもありました通り,このような場合は27日の朝7:30の時点でPTAメール配信と学校ホームページで実施か延期のお知らせをさせていただくことになっております。よろしくお願いします。
 なお,当日実施するか,31日(水)に延期するかだけでなく,天候次第では,運動会の開始時刻を遅らせて実施することも考えています。場合によっては,運動会または学習のどちらの準備もして登校させていただくことになるかもしれません。運動会が延期となっても学校での学習は通常通り行いますのでよろしくお願いします。なお,どちらにせよ給食はありませんので,お弁当の準備をお願いします。また10月29日(月)は代休日となります。
 よろしくお願いいたします。

学習発表会3

 大勢のおうちの方々や地域の方々に見ていただき,山の家で学んだことをこれからの学校生活に生かしていく決意を確認した会でした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会2

 山の家でのそれぞれの活動,「所内オリエンテーリング」「野外炊事」「天体観測」「フライングディスクゴルフ」「冒険の森」「登山」「キャンプファイヤー」などのグループに分かれ,活動の中身と学んだことを分担して発表しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会

 今年度第1弾の学習発表会は5年生です。先日行ってきた「山の家」野外学習の学びをそれぞれに発表しました。
画像1
画像2
画像3

6年「水溶液の性質」

この単元では、ムラサキキャベツ液やリトマス紙で酸性・アルカリ性を調べたり、アルミニウムを塩酸でとかしたりしながら水溶液の性質について学習し、最後は謎の水溶液3つを同定する活動をしました。学んだことを生かし、順序立てて考えながら特定することができました。
画像1
画像2
画像3

全校練習2

 応援団のメンバー中心に,熱い応援を繰り広げています。本番が楽しみです。
画像1
画像2

全校練習

 朝から全校練習の1回目です。まずは,各色の応援練習から始めました。
画像1
画像2

ロング昼休み2

 5年生は代休なのでいませんが,4年生と6年生は運動場で遊んでいます。5年生が代休でいないので,いつもより空いた感じです。のびのびと遊んでいます。

 1年生は体育館でドンじゃんけんをしました。
画像1
画像2

ロング昼休み

 気持ちのよい秋の一日。今日の昼休みはロングです。思いっきり遊べるのでみんな楽しみにしています。
 3年生は中庭で,2年生はアルプスで遊びました。思い思いに好きな遊びをしています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式 4校時授業
1/8 給食開始 身体計測6年 保健の日
1/9 食の指導4−1 身体計測4年 
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp