京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:170
総数:835030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

みさきの家7

 入所式の様子です。みんなで校歌を歌って、学年で作った旗を掲揚しました。
 さあ、みさきの家での活動の始まりです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家6

 みさきの家で最初の食事です。食事係が中心になって準備をしました。いただきます。
画像1
画像2

みさきの家5

賢島に到着。そこからは船に乗って「奥志摩みさきの家」に上陸です。港の名前は「なかよし港」です。子どもたちはりきっています。

画像1
画像2
画像3

みさきの家4

いってきまーす!
画像1
画像2

みさきの家3

 4年生の学年目標『HAPPY4…全力・考動・協力・親切』めざして,笑顔で出発しました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家2

 校長先生からは,みさきの家3つの約束(元気にあいさつ・5分前行動・来た時よりも美しく)と,成長して帰ってこようねというお話がありました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家1

 爽やかな過ごしやすい朝です。4年生の子どもたちは,予定通り7時過ぎに集まってきました。
 みさきの家第1日目。
 まずは,出発式です。
画像1
画像2
画像3

緊急 みさきの家の持ち物について

 9月17日(月祝)からみさきの家に出発します。
 14日(金)の4年生のホームページの記事の中に「お弁当の準備をお願いします」という文言がありました。昼食はみさきの家でお弁当を注文していますので必要ありません。申し訳ありませんでした。
 

月曜日にみさきの家に出発します

画像1
画像2
画像3
 17日(月祝)より2泊3日で三重県にある奥志摩みさきの家に行きます。今日はみんなで,荷物を点検し,最後の学年での集いをしました。今日まで,準備等でお世話になりました。
 出発に向けて,元気に当日が迎えられるとよいですね。週末元気に過ごして,月曜日に登校しましょう。
 当日の集合は7:10と早いです。お弁当などの準備もお願いします。
 ドキドキ,わくわくの4年生です。

お話の絵

 クラスによって,描くお話の本は違いますが,今は「お話の絵」に取り組んでいます。
お話の世界を想像して描きたい場面を選んで表現しています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式 4校時授業
1/8 給食開始 身体計測6年 保健の日
1/9 食の指導4−1 身体計測4年 
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp