京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:170
総数:835030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

みさきの家17

みさきの家の食事の準備の様子です。食事係が手分けをして準備をしています。自分たちでやれるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家16

3日目の朝の集いの様子です。みさきの家での活動も残りわずかとなりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家15

 みさきの家の活動が順調に進んでいます。
 午後からは浦山フォトラリーをしました。写真を見ながらポイントを巡り、決められた時間で、出された問題を解いて回ります。時間は90分。早すぎても、遅すぎてもいけません。写真の箇所が見つけられなかったり、途中で仲間とはぐれたり、悪戦苦闘の子どもたちでした。最後は手をつないでゴールインするとポイントがもらえるとあって、笑顔で手をつないでゴールする班が多かったです。
 出発前にクラスごとに記念写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家14 磯観察(2)

 磯観察の様子です。本当に楽しい活動になりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家13 磯観察(1)

 みさきの家での活動のメインイベント海での磯観察をしました。潮があまりよい状態ではなかったのですが、潮だまりにいる生き物を見つけて大興奮の子どもたちでした。波も高く、最後には磯観察が海水浴になった子どももいました。
 雄大な太平洋での活動は子どもたちの心に残ったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

みさきの家12

 2日目の活動が朝の集いからスタートしました。嵐山東小学校と一緒にしました。代表児童による学校紹介がありました。4年生の学年目標HAPPY4「考動」「全力」「親切」「協力」について大きな声で発表してくれました。大変立派でした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家11

 キャンプファイアも終わり一日の振り返りの時間です。
 まずは今日の思い出をはがきにしたためました。みさきの家が終わるころにお家に届くことでしょう。
 その後には役割別に振り返りをしました。しっかり振り返りをして、明日の活動に備えたいと思います。
 今日の楽しかったみさきの家1日目の活動はこれで終わりです。あっという間の1日目の活動でした。
 おやすみなさい。
 さあ寝れるのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

みさきの家10

画像1
画像2
画像3
日も沈み、夕食後には楽しみにしていたキャンプファイアをしました。火を囲み、楽しいゲームをしたり、歌を歌ったりしました。楽しい時間はあっという間に過ぎて生きました。

所内オリエンテーリング

 みさきの家の所内を地図を見ながらまわり、問題を解いていきます。
 「ところで今どこにいるの?」みんなで協力して活動しています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家8

 オリエンテーションをうけました。
 寝具の使い方など丁寧に説明をうけました。
 さあ上手くシーツやシュラフが使えるかな?
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式 4校時授業
1/8 給食開始 身体計測6年 保健の日
1/9 食の指導4−1 身体計測4年 
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp