京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:170
総数:835030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

山の家16

朝ごはんです。昨日は食堂の方に食欲旺盛ですねと言われた子どもたちです。
今朝もたくさん食べていますよ。
画像1
画像2
画像3

山の家15

 日に日に紅葉が深まるように感じます。今朝も子どもたちは元気です。

昨日までの仲間との力「Energy」・学び「Learn」に加え今日は,仲間との友情「Friendship」を深める目標に向かいます。

朝の子どもたちです。
 
画像1
画像2

山の家14

カレー作りはどのグループも大成功でした。お腹一杯カレーを食べました。本当においしかったです。準備から後片付けまで手際よく進んだため、時間が少しあまり、フリータイムができました。冒険の森で遊びました。
画像1
画像2
画像3

山の家13

午後からは2回目の野外炊事でした。今日のメニューはカレーでした。今回の山の家で野外炊事は2回目だったので本当に手際よく準備することができました。
画像1
画像2
画像3

山の家12

冒険の森(フィールドアスレチック)の活動です。上り下りの難しい遊具もあ、悪戦苦闘する子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

山の家11

午前中の活動「フライングディスクゴルフ」をしました。思っていた以上にディスクを投げるのが難しかったのですが、とても楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

山の家10

はじめて食堂を利用した朝食です。朝食はバイキングです。バランスよく食事を摂れたかな?
画像1
画像2
画像3

山の家9

山の家2日目の活動が始まりました。
スタートは朝のつどいです。山の家を利用している4校の代表が学校紹介をしました。
5分前行動もしっかりできました。

画像1
画像2
画像3

山の家8

 できました!
みんなで作ると不思議においしい鶏すき煮と白ごはん。ちょっとおかゆもどきもあったりして・・・。でもおいしいんです。
画像1
画像2
画像3

山の家7

火おこしも大事な仕事です。いい火になるように・・・。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式 4校時授業
1/8 給食開始 身体計測6年 保健の日
1/9 食の指導4−1 身体計測4年 
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp