京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:66
総数:500011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

10月3日 Growing Up 10

画像1
画像2
今日は朝から清々しい青空が広がる秋晴れのお天気でした。
大きな台風が過ぎて,秋を連れてきたようですね。
いつの間にか,ヒガンバナも枯れてしまいました。
少しずつ,校内の木の葉の色も変わってきました。
西野山の山肌も少しずつ色づいてきたように思います。

先日の金曜日に脱穀したお米を精米していただきました。
そして,今日の朝,学校に届けていただきました。
今年は,昨年よりもたくさんのお米が収穫ができたようです。
一粒一粒も大きいそうです。

12月のおもちつきが楽しみですね。
それまで,ふるさとの家の土間の上がり口で大切に保管させていただきます。

お米づくりに携わっていただいた多くの方々に感謝です。
ありがとうございました。

10月2日 6年生 組体操

画像1
画像2
画像3
技と音楽を合わせた運動場での練習が本格的に始まりました。

体育館で練習をしていた時と比べて,

移動距離が長い,砂で滑って力が入りにくいなど

運動場で演技を行う難しさを実感したようです。

明日も練習があります。頑張りましょう!

10月1日 台風献立

画像1
今日の給食は台風のため,学校に備蓄していたお米を使った炊き込みご飯とみそ汁でした。食材はすべて缶詰と乾物を使用した献立です。
ほとんど残ることもなく,おかわりに並ぶ児童も多くいました。
「わたし,スープよりみそ汁派やしうれしい!」「炊き込みごはん,好き」と2品しかない中でもよろこんで食べていました。
台風で休校となった場合,大量の食材を廃棄しなければならなくなるので,備蓄品で工夫して給食を実施しましたが,満足の給食だったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/5 土曜学習(ウインタースクール)
1/7 3学期始業式
声かけ運動 ALT5年
1/8 給食開始 ALT6年 5年社会見学(ダイハツ池田工業)

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp