![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:53 総数:528932 |
★1年・持久走記録会試走!(2018.12.10)![]() ![]() いよいよ明日が,持久走記録会! 1時間目です! 今日,2回目の試走をしました! 走る時には, 7分間を歩かず, 止まらず, 自分ペースで走れたでしょうか? 記録する時には, 何週走って, どこの三角コーンまで 走ったかを記録できたでしょうか? いよいよ,明日が,記録会! 1年生! 9時0分スタート予定です! ★12月11日・教室PC・トップページ!(2018.12.11)![]() ★−−−−−−−−★ 12月は,人権月間 ★−−−−−−−−★ 12月11日 胃腸の日 いに(12)いい(11) 胃に良い の語呂合わせから,胃腸の日! 朝音読は,12月が人権月間でもあるので, 心を育てる音読! 再掲載! 思いやりの心をもとう! 今朝の外気温,0度でした! 急に寒くなりました! カゼやインフルエンザ予防には, まずは,手洗い! そして,うがい! 12.10もりの集会![]() 今日のもりの集会は 1.みんなで3学期に行うたてわり遊びを考える 2.飼育委員会からのクイズ でした。 一番最初に体育館に来たのは5年生。 1年生を迎えに行く6年生に代わって,グループのカードを高く掲げて他学年の集合を待ってくれていました。 もりの集会は,久我の杜の子どもたちが作り上げる集会です。 司会・進行もすべて子どもたち。 6年生の指示でさっと円になりグループで話し合う。 飼育委員会の5・6年生がしっかり発表をする。 みんなが楽しそうに体全体でクイズに答える。 学年を超えて,みんなで楽しむ姿をたくさん見ることができます。 もりの集会は,そんな素敵な集会です。 ★手芸クラブ・ステキな松ぼっくりツリー!(2018.12.10)![]() ![]() 今年最後の手芸クラブ! ステキな松ぼっくりツリーを作りました! 45分で作り上げるにはちょっとたいへんでしたが, なかなかステキな松ぼっくりツリーができました! どの子も満足そうに持ち帰りました! ★1年・生活・おうちの人にこにこだいさくん!(2018.12.10)![]() ![]() 生活科の学習で, おうちの人 にこにこ だいさくせん をはじめました! 自分以外の人がにこにこすることをしよう! というねらいで学習をすすめています。 おうちの人が,にこにこ,すること。 クラスのなかまが,にこにこ,すること。 自分にできることを考えて,実行していきます! みんなの力でみんなを笑顔に! ★1年・本が大好き!(2018.12.10)![]() やはり子どもたちは, 本が大好き! 図書室に行くと,夢中になって本を手に取ります。 図書室を出る時には,2冊の本をかりていきます。 ★1年・たてわり活動にワクワク!(2018.12.10)![]() ![]() 今日は,2回目のたてわり活動! 6年生が教室にむかえにきてくれるのを ドキドキしながらまっていました! そして,体育館で, 6年生が中心になって次の活動を考えるのを ワクワクしながらきいていました! ★図書室よりお知らせ!(2018.12.10)![]() 図書室よりお知らせです! −−−−−−−−−−− 積もった雪 金子みすず 上の雪 さむかろな。 つめたい月がさしていて。 下の雪 重かろな。 何百人ものせていて。 中の雪 さみしかろな。 空も地面もみえないで。 −−−−−−−−−−−− 京都 久我の杜の地に この冬,雪は降り積もるのでしょうか? ふり積もった雪を見ながら, この詩を読むような日がくるのでしょうか? ランチルーム給食![]() ![]() ![]() ★12月10日・教室PC・トップページ!(2018.12.10)![]() ★−−−−−−−−★ 12月は,人権月間 ★−−−−−−−−★ 12月10日 世界人権デー 1948年のこの日 パリで開かれた第3回国連総会で 「世界人権宣言」 が採択されたことにちなんで 1950年の国連総会で制定! 朝音読は,心を育てる音読! 再度,心の庭。 |
|