京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up23
昨日:51
総数:290799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

4年 「目標」ってありますか?

画像1画像2
 4年2組では道徳の学習で「目標」や「目標に向かって努力するために大切な考え方」について考えました。
 
 子どもたちに「今,目標ってある?」と問うと,様々な答えが返ってきました。「その目標を達成するために,今,努力していることはある?」と重ねて問うと,何人かの子たちは明確に「ある!」と答えていました。

 今回の学習では元大関の魁皇関のお話をとりあげました。歴代2位の勝利数を誇る魁皇関ですが,相撲部屋に入門したころは,稽古の厳しさや苦しさから「いつやめようか」と考える日々を送っていました。そんな魁皇関が,がむしゃらに稽古に取り組むようになったきっかけとは…
 
 このお話の続きは,ぜひ子どもたちに聞いてみてください。

【1年生】おおきさくらべ

算数科の学習で,大きさ比べをしました。ものの大きさを比べるには,端をそろえたり,びんとのばしたり,気を付けることがいくつかあります。実際に持っているえんぴつやクーピーの大きさを比べたり,ひもの長さを比べたりしました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】リハーサルを行いました!

晴れの日の運動場での練習はとても貴重です。今日はすべての衣装を身に着けてのリハーサルを行いました。にっこり笑顔がすてきでした!
画像1
画像2

重要 運動会延期のお知らせ

明日29日(土)は運動会を予定しておりましたが,本日28日現在の京都地方気象台からの発表では,明日29日は,朝から終日雨の予報となっております。
また,台風24号が接近していることもあり,今後も予報に大きな変化はないと思われるため,誠に残念ですが,29日の運動会の実施を見送り,延期させていただくことに決定いたしました。
つきましては,以下の通り運動会を延期いたします。ご予定いただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけしますが,ご理解いただきますようお願いいたします。

・29日(土)の運動会は,10月3日(水)に延期します。
・29日は,月曜の校時で通常授業を行います。給食は実施されないため,弁当の準備をお願いします。
・10月3日(水)は,運動会の実施の可否を問わず,給食を実施します。
・10月3日(水)にも運動会が実施できなかった場合は,10月4日(木)に順延します。

なお,30日から1日にかけて,台風が接近する予報が出ています。不要不急の外出は極力控え,安全に過ごせるようお声かけください。

↓↓↓ 配布文書
運動会延期のお知らせ

<一部日程中止>平成30年度京都市・幼児・児童・生徒作品展及び姉妹都市交歓作品展について

9月28日(金)〜30日(日)に
日図デザイン博物館(みやこめっせ地下1階)で開催予定の
「平成30年度京都市幼児・児童・生徒作品展及び姉妹都市交歓作品展」について,
台風24号が9月30日(日)〜10月1日(月)にかけて近畿地方に最接近する見込みであり,大雨・強風となる恐れがあることから,
下記のとおり,来場者の安全確保のため,開催日を変更いたします。

9月28日(金) 予定通り(午前9時〜午後5時(入場は午後4時30分まで))

9月29日(土) 予定通り(午前9時〜午後5時(入場は午後4時30分まで))

9月30日(日) 中止

※なお,29日(土)については,
台風接近前から雨風ともに強まる恐れがありますので,
児童生徒が来場される際は,できる限り,
保護者等と同伴いただきますようお願いいたします

4年 見えないところで

画像1
今日,担任が教室を整理し,職員室に戻ろうとすると,トイレの前にしゃがんでいる子がいました。様子を見ていると…乱れていたトイレのスリッパを並べていました。誰も見ていないところでの素敵な様子を見ることができたので,思わずその姿を写真に収めました。こんな素敵な姿があふれるといいなと思いました。

【1年生】ダンスの練習

雨の日が続き,なかなか外で練習することができませんが,昨日は晴れていたので運動場で練習しました。本番も近いので,ポンポンを持って練習しました。キラキラしたポンポンを持って,テンション高く踊っていました。
画像1

【3年】運動会まであと少し!

画像1
 運動会まで残り少なくなってきました。3・4年生が行う南中ソーランも,仕上げの段階です。入場から退場まで,ピリピリとした緊張感を感じます。今日は朝から全校練習などで,疲れがたまっているにもかかわらず,腰を一番下まで落とし,大きな動きで踊っています。本番も頑張ろう!!

6年 全校練習

 2回目の全校練習も雨天となりましたが,体育館の中で予定通り行うことができました。玉入れや綱引きの入退場の練習をしたあと,山階グランプリレースとでかパンレースの練習をしました。山階グランプリレースでは,紅白玉,ドッジボール,大玉を順番に送ります。最後の大玉を送るときには,サポート役となる6年生8人が大玉が逸れないようにしっかりとサポートしていました。でかパンレースでは,6年生は1年生と走ります。1年生が上手にでかパンをはけるようにサポートしたり,スピードを合わせたりとすてきな姿がたくさん見られました。本番まであと少しです。どんなレースになるのか楽しみです。
画像1画像2

4年 真っ暗な世界

 4年生は19日(水)にアイマスク体験を行いました。総合的な学習の時間の一環で,視覚に障害を抱える方のお話を聞き,アイマスクをつけて校内を歩く体験をしました。
 お話の中ではどのような日常生活を送っているのかということや,生活の中での工夫・困りごとなど様々なことを教えていただきました。アイマスク体験では,アイマスクをする側と手引きをする側に分かれて体験をしました。階段や少しの段差でも「怖い」と感じたようです。体験してみないと分からないこともたくさんありますね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp