京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up326
昨日:376
総数:247604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

3年生 掃除は静かにてきぱきと♪

画像1
画像2
本当に,いつも感心するほど,きれいに掃除をしてくれていて気持ちがよいです。教室に校舎,トイレがきれいだと,使う友達も,気持ちがよくなります!!人のために進んで仕事ができる力,育っています♪みんなが笑顔になるよ。ありがとう♪

3年生 マット運動!

画像1
画像2
マット運動の時間です!ねらい1は,「今できる技を連続して取り組もう。」です。線に沿ってまっすぐできるように練習しました☆

ソフトバレーボール

画像1
体育の授業でソフトバレーボールをしています。
最初は,思うようにサーブも入りませんでしたが,どんどん上達しています。
声をかけながらプレーをし,ミスをしても励ましの声かけができています。
迫力あるプレーがたくさん見られます。

3年生 どんぐり読書月間だ!

画像1
100冊に向けて,朝読書にはげんでいます。久しぶりの図書館に子どもたちは大喜びでした。学校司書の先生が,3年生のおすすめの本「おにころちゃんとりゅうのはな」を読んでくださいました。鼻息でいろんなものが大きくなるとしたら・・・。何を大きくしたいかな・・・。絵本ってワクワクして楽しいね♪

図工科『人物を描こう』

 4年生は今,版画に挑戦しています。その前段階のデッサンを頑張っています。今年は『鍵盤ハーモニカを吹く友達』を題材にしているので,2人ペアになり,1人がモデルになってもらいながらデッサンをしています。ていねいにじっくり見ながら頑張っています!
画像1

3年生 ありの行列!

画像1
画像2
科学的読み物を読もう!ということで,今日から,説明文の単元「ありの行列」の学習がスタートしました。「問いはどこにあるか」と尋ねると,すぐに見つけていた子どもたち。ではでは,この説明文を”はじめ・中・終わり”に分けるとどの段落で分けられるのか,グループトークで考え合い,伝えあいました。「ううん。どうしよう。」となやみ,自分なりの根拠を持って説明する姿がキラリ★

11月お誕生日会♪

 今日は11月生まれの友達のお誕生日会を行いました。お誕生日係が企画してくれ,毎月行うことができています。みんなで輪になって食べるとよりおいしいね♪
画像1

体育『プレイルーム』

画像1
画像2
 全身を動かして楽しむことをめあてに,今日はプレイルームに行きました。初めて行ったので,子どもたちは大喜び!とても楽しんで体を動かしていました。次から跳び箱がんばっていこう!

クラス全員でペースランニングにチャレンジ!

画像1
画像2
 体力向上を目指して,朝ランニングを続けていましたが,本格的にペースランニングを始めました!6年生のお兄さん・お姉さんが優しく教えてくれるので,少しコツを覚えてきました。一人でやるのではなくクラス全員で挑戦していこう!

クラブ活動リーフレット発表会!

画像1
画像2
 いよいよ3年生の前で発表する日。子どもたちは朝からドキドキしていました。でも練習の成果を発揮し,堂々と発表することができました!来年3年生がたくさん入ってくれるといいね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/1 年始休業
1/2 年始休業
1/3 年始休業
1/4 冬季休業

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp