京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up7
昨日:7
総数:299515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

野外炊事「鶏のすき焼き風煮」その2

画像1
画像2
画像3
 お米、材料の準備ができたら、かまに火を入れます。これも前回より順調に進んでいきます。今日は、心強いメンバーも増えていたので、よけいにスムーズにいきました。

野外炊事「鶏のすき焼き風煮」

画像1
画像2
画像3
 三日目の昼食は、二回目の野外炊事になります。
 メニューは「鶏のすき焼き風煮」です。はじめに所員さんから説明を聞いて、あとは二回目ですので、子どもたちも慣れたものです。着々と作業が進んでいきます。

ブロック操作はテトリスだけじゃない

画像1
 そう2年生では,3のだんの学習でレベルアップしつつあります。それは,数図ブロックを使っての説明。3×4は,なぜこの式になるのかを図を使って説明しています。
 まだ,5,2,3の段。これからどんどん増えていく九九。九九ロックと九九大相撲と数図ブロックで全員でかしこくなっていきたいです。

日本代表は体操界でも熱い

画像1
 今日のマット遊びの様子です。マット遊びでは,体ならし→ねらい1→ねらい2と練習しています。そこで,必須アイテム!タブレットやカメラ撮影だけでなく,マットの技をパソコンで確認できるようにしています。
 これらを学習の中で生かし,場づくりや技のポイントを自分たちで工夫していけるような学習にしていきたいです。

快晴の下でのアスレチック

画像1
画像2
画像3
 三日目の朝です。起きた直後は、曇っていたのですが、
「朝曇りは晴れ」
 雲一つない快晴の下で、アスレチックを楽しみました。冒険の森は、最高に楽しい森でした。

5年生 山の家からの帰校時刻について

 おはようございます。山の家では3日目の朝を迎えました。35人全員元気に活動を始めています。今日もみんなで力を合わせて,様々な活動にチャレンジしてほしいです。
 バス会社から,花脊峠の通行止めが解除され、花脊峠経由での花背山の家への行き来ができるようになりましたとの連絡がありました。
 しおりでは,京北経由の予定で,18日の学校到着を15時20分頃としていましたが,花脊峠を通行しますので,学校到着時刻が早まります。お迎えをご予定いただいている保護者の方には申し訳ありませんが,少し早めに帰ってきますのでお知りおきください。到着時刻は当日の道路状況等で変わってきますので,ホームページやメール配信でお伝えします。よろしくお願いします。

4年 国語「ごんぎつね」ごんはどうして直接言わないの?

 今日は「4」「5」の場面で,兵十が栗や松茸をくれるのは神様の仕業じゃないかと話しているのをごんが聞いて,「おれは引き合わないなあ」と,こぼすことについて,ごんはつぐないの気持ちを気付いてほしいと考えていると話し合いました。そこで,ある子が,
 「先生,なんで直接(つぐないの気持ちを)言わないの?」との思いを発表しました。その意見に「そうやなあ。こそこそ持って行かんと,堂々と(栗や松茸を見せて)持って行ったら,わかってもらえたのに。」「でも,ちゃんと言えなかったから,かくれておいたんじゃないの」などいろいろな意見が出て考えさせられました。
 ごんは,さみしくてだれかにかまってほしくていたずらをしたり,兵十につぐないの気持ちをわかってほしかったのに,結局わかり合えないまま切ないラストを迎えてしまいます。次の場面では,兵十の気持ちも一緒に考えていきます。

6年 学校をより良くする意見文の構成を考える

いよいよ意見文の構成を考える学習です。
今回も教科書の構成例を参考に,自分たちの意見文構成を考えました。
なかなか鉛筆が進まない様子の児童も…。しかしそれはあきらめている顔ではありません。
真剣にどう書けばよいか考えているFACEなのです!
授業の最後には自分の考えて構成表を紹介し合うことができていました。

間もなく,1学期に学んだタイピング能力を生かし,パソコンで意見文を作成していきます。
画像1
画像2
画像3

6年 畝って何?

「畑のお山です。」と答えると「あー。」といって理解していました。
今回は冬野菜「大根」を育てます。
自分たちの大根意識を持たせるために,各班で畝を作り,種まきをしました。
夏野菜のリベンジなるか?おいしい大根ができるといいな。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳「いじりといじめ」

 道徳「いじりといじめ」では,クラスメイトの失敗を笑いものにしたことについて,「いじりというよりいじめじゃないの」という文をもとに,「いじりといじめ」のちがいについて話し合いました。はじめは,「いじりは軽いもの。」「いじめとちがって,みんなでいじめてはいない。」などの発表がありましたが,じゃあ,いじりはかまわないのかとたずねると,それはちがうとの反応が返ってきました。どんなささいなことでも,いじりはいじめにつながることを話し合い,クラスがよりよくなるためには,相手の立場に立って,おかしいことはおかしいと言えることが大切だとまとめました。
 4年の人権目標は「命を大切に」命を大切にすることは,友達を大切にすること。そのことをふりかえられるようにしたいです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/31 学校閉鎖日
1/1 元日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/5 手作り凧・羽子板教室(少年補導)

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp