![]() |
最新更新日:2025/04/12 |
本日: 昨日:165 総数:685839 |
右京警察署からの情報
右京警察署より,本日(12月25日(火))午前7時35分頃、右京区太秦安井西裏町付近(京都市右京ふれあい文化会館西側)の集合住宅内で,刃物を使用した強盗傷害容疑事件が発生し,犯人が逃走しているとの連絡がありました。
ご家庭で十分にご注意いただくよう子どもたちにお声かけをよろしくお願いします。 1年生 2学期終業式
「先生,お手紙書いて来たよ。」
子どもたちが教室に来ると,次々とお手紙をくれました。今年はクリスマスカードが,壁にたくさん貼られています。温かいメッセージの込められたものまで。気持ちがすごくうれしいです。 朝は終業式からスタート。平成30年度もいよいよ2学期を終え,冬休みに入ります。安全に気をつけて,どうか全員がまた学校に集えるように願っています。 各学級ではお楽しみ会のプログラムが次々と消化されていきました。まだまだ勝ちたい,自分が1番になりたい1年生。ゲームにも真剣です。少しずつ仲間のことに目を向けられる子も出てきました。学年・学級として,充実した2学期となりました。 ご家庭のご支援に心より感謝いたします。楽しい冬休みを過ごして欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() 胚芽米ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・もやしと小松菜のごまいため・フルーツ寒天 『平天とこんにゃくの煮つけ』は、三温糖・みりん・醤油で、鶏肉・平天・人参・こんにゃく・うずら卵を煮含めました。 『もやしと小松菜のごまいため』は、茹でたもやしと小松菜を炒めて、みりん・醤油で調味し、すりごま・花かつおを加えて、仕上げました。 『フルーツ寒天』は、粉寒天・砂糖・水を煮たて、フルーツを加えて仕上げました。 教室までは、液体状ですが、教室で食器に盛り付けたあと、温度が下がることで固まり始めます。固まる様子も楽しめる手作りデザートです。 子どもたちから、「『平天とこんにゃくの煮つけ』は、とっても好きなので、うれしかったです。『フルーツ寒天』は、久しぶりでうれしかったです。とってもおいしかったです。」と、感想をくれました。 今日、3組の子供たちが、給食室に「いつも給食ありがとうございます。」と、言ってクリスマスプレゼントを持ってきてくれました。 心のこもった手作りのプレゼントをいただき、とってもうれしかったです。 今日は2学期最後の給食でした。3学期の最初の給食は、1月8日(火)からです。 3組の教室では・・・
3組さんの教室では,クリスマス招待状を手にした教職員が続々と集まり,手作りのかわいいキーホルダーをプレゼントしてもらいました。餃子の皮を使って作ったピザもありました。3組のみなさん,ありがとう!
![]() ![]() ![]() 1年生 学活「お楽しみ会」
子どもたちが教室を飾り,お楽しみ会をしました。自分たちで進めながら,いろんなゲームをして楽しみました。
![]() ![]() 2年生 九九の確認・国語科のしかけカード
九九頑張りカードに書かれていることがすべてできるように,2学期最終日までがんばっています。また,国語科で学習した「しかけカード」ができあがりました。
![]() ![]() ![]() 3年生 2学期最終日「通知票渡し」
担任と一人一人,2学期に頑張ったこと,この冬休み,今後頑張ってほしいことをしっかりと話して,通知票を渡しました。
![]() ![]() 3年生 図画工作科「版画」
紙の素材を生かして,版画を紙に刷りました。最後まで丁寧に頑張っていました。
![]() 4年生 学習の振返り
プリント問題に取り組みました。2学期最終日でも集中して学習に取り組んでいます。また,一人一人に今後頑張ってほしいことを伝えながら,通知票を渡しました。
![]() ![]() 5年生 算数科「学習のまとめ」
2学期最終日もしっかりとプリント問題に取り組んで頑張っています。問題文をしっかりと読み込む姿勢が身に付いています。
![]() ![]() |
|