京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:108
総数:472744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

10月10日(水)体育祭1

 待ちに待った体育祭が行われました。天候が少し心配なので,プログラムを変更させていただきました。保護者の皆様には本当にご迷惑をおかけいたしました。
 
画像1
画像2
画像3

体育祭午後開始時刻12時45分です

午後の競技開始時刻は12時45分です。
午後からも応援のほどよろしくおねがいします。

重要 本日の体育祭はプログラムを変更して実施いたします

 本日体育祭は,プログラムをの一部を変更して開催いたします。天候の関係から予定されている時間より時間が早くなる場合があります。
 なお,変更されたプログラムにつきましては,以下のリンクか右下の配布文書にてご覧いただけます。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

体育祭変更プログラム

10月10日(水)本日の体育祭はプログラムを変更して実施いたします。

 本日の体育祭は,プログラムを変更して実施いたします。なお,変更のプログラムにつきましては,後程ホームページにて掲載いたします。よろしくお願いいたします。
 また,7時の掲載が遅くなりまして,まことに申し訳ありませんでした。

重要 平成30年度 前期学校評価結果

 平成30年度前期学校評価結果を掲載しました。右側の「配布文書」または以下のリンクからご覧いただけます。
平成30年度 前期学校評価(生徒)
平成30年度 前期学校評価(保護者)
平成30年度 前期学校評価(教職員)

10月9日(火)第1回ノート検定1,2年生その2

 ノート検定とは,教科で指定された「勝負ページ」を検定されます。内容は単語とその意味が書けているか,本文がきちんと書けているか,授業のめあてや振り返りが書けているかなどで何級かが決まります。最高の級が1級で,今日は各学年で2名の人が1級のノートを紹介されました。
 また,検定を待っている間には,別の教科のプリントに取り組みます。因みに今日のプリントは理科でした。ノート検定後にプリントの範囲のテストをします。
 今日は第1回目ということもあり,少し時間が長くなりましたが,最後までよく集中して取り組めました。
 ノート検定は次回以降もあります。さらに素晴らしいノートが出てくることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

10月9日(火)第1回ノート検定1,2年生その1

 今日の6時間目は,初めてのノート検定の時間でした。今日の対象は1,2年生で体育館で実施しました。第1回目の教科は英語でした。初めての取り組みなのでみなさんは緊張の様子でした。
 なお,3年生のノート検定は11日(木)の予定です。
画像1
画像2
画像3

10月9日(火)3年生体育祭学年練習

 いよいよ体育祭が明日に迫ってきました。延期になってみなさんも楽しみにしていることでしょう。3年生はダンスの練習に余念がありません。練習開始の頃と比べてみても確実にレベルアップしています。
 なお,3年生にとって最後の体育祭です。悔いの残らないようにやりきってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月9日(火)新人戦「女子バレー部」(2)

1年生の多いチームなのでまだまだこれからです。がんばれ女子バレー部。
画像1
画像2
画像3

10月9日(火)新人戦「女子バレー部」(1)

6日と8日に5校の予選リーグ戦が行われました。ぎりぎりの6名で出場し、健闘しましたが決勝トーナメントに出場することはできませんでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

保存版 台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp