京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:77
総数:595670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

春日丘フェスティバル(8)第2日目

10/6(土),午前中は激しい雨が降る時間帯もあり,一般のお客様が来て下さるだろうか心配な面もありましたが,そのような中,たくさんの子どもさん,家族連れ,卒業生等が来校されました。

今年も昨日のクラスイベント,学習展示発表のほか,PTA本部カフェ,学年委員会ものづくり(芳香剤づくり),PTAOB会のお茶席や元気の出る部屋などがブースを作ってお迎えいたしました。

たくさんのご来場,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

台風25号に対する非常措置のお知らせ(春日丘フェスティバル)

台風25号が接近しております。今のところ京都市への影響は少ないと思われますが,これ以後どのような動きをするのか不明な点もありますため,本日お子たちには「台風25号に対する措置のお知らせ」プリントを持ち帰っていただきました。
明日は春日丘フェスティバル2日目の授業日となっておりますため,配布されましたプリントをお読みいただきますようお願いいたします。なお,このHP右側の配布文書欄にも掲載いたしましたので,参考になさってください。

春日丘フェスティバル(7)ステージ発表

午後からはステージ発表が行われ,7組の生徒が日頃の学習や練習の成果を披露しました。
画像1
画像2
画像3

春日丘フェスティバル(6)初日の様子,ステージ発表

今日のイベントと小さな子どもたちのお見送りの様子です。
画像1
画像2
画像3

10/5(月)第20回春日丘フェスティバル(5)開幕(第1日目)

本日,本校学校行事の大きな取組である春日丘フェスティバルが初日を迎えました。
初日の今日は9時30分ごろより,ご招待したブロック内2小学校1・2年生,近隣の保育園,子ども園,高齢者施設,保護者,ご来賓の方などにご来校いただきました。

案内誘導役を担うキャスト,教室でイベントを行うイベント係いずれの生徒も笑顔が輝き,日常の学校生活では見ることのできにくい豊かな表情も数多く見受けられました。

明日は地域の子どもたちを含めた住民の皆様をお迎えして9時30分〜11時30分まで同様の内容でクラスイベントが行われます。ご来校をお待ちしております。


画像1
画像2
画像3

進路だより第23号を発行しました

10/5(金),進路だより第23号をHP右側に掲載いたしました。3年生には本日プリントとして配布し,持ち帰っていただきました。

春日丘フェスティバル(4)ステージ発表リハーサル

クラスイベント,ステージ発表などのリハーサルも終わり,いよいよ明日明後日の本番を迎えることになりました。現在,教職員が最終の手直しや整備を行っているところです。

午後1時半から始まったステージリハーサルをすべて見せてもらいました。今年のステージもなかなかです。あとは進行役の3年生男子生徒さんたちの腕の見せどころを期待しましょう。
画像1
画像2
画像3

春日丘フェスティバル(3)クラスイベントリハーサル

校舎内を回ってクラスイベントの様子を観てきました。本校では本番では生徒たち自身がキャスト(案内・誘導)やイベント担当で「おもてなし」に徹するので,他学年・クラスのイベントや展示鑑賞は今日のうちに鑑賞しておきます。
とあるクラスに招かれて入ってみると,とても楽しく勉強にもなる内容を披露してくれました。明日以降のゲストのために詳細は書けませんが・・・。
子どもたちは来ていただくお客様に楽しんでいただこうとさまざまな工夫をしています。
ぜひご来校ください。
画像1
画像2
画像3

春日丘フェスティバル(2)展示発表

10/4(金),現在クラスイベントと展示発表鑑賞その(2)の時間帯です。全校生徒がイベント係とゲスト役を交互に行って本番に向けて練習しています。
また,各教科の学習の成果を展示発表にて行っており,生徒はこれらの時間を利用して展示鑑賞をしています。午後からはリハーサル,展示鑑賞(3)(4),とステージ発表リハーサルが行われます。今年はステージで楽しい出し物があるという噂が・・・。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

10/4(木)春日丘フェスティバル(1)開祭集会

10/4(木)雨が降り出しました。フェスティバルが行われるこの3日間お天気が心配です。いよいよ春日丘フェスティバルが始まります。今日は1限,開祭集会が行われました。生徒会作成のPV鑑賞,しかしそれまで列に座っていた生徒会本部役員が突然立ち上がって踊りだしたときには会場がどよめき,さらに途中から学級評議委員もその踊りに加わわって会場は大盛り上がりとなりました。

校長激励のことばのあと,最後は恒例の全校生徒円になってのシュプレヒコールを行いました。今日はこのあと,学級イベントリハーサル,ステージリハーサルが行われます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

配布文書一覧

道徳関係

小中一貫教育関連

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp