京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:6
総数:299646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

きいてきいてきいてみよう〜友達報告編〜

画像1画像2
 先週,国語の学習で「きいて,きいて,きいてみよう」のインタビューをグループ内で行いました。その後,きき手と話し手とのやりとりでわかったことを,別のグループに報告する会を開き,発表しました。友達の知らないよさや興味をもっていることを聞けて,少し仲が深まったように思います。友達と話すって,友達を知るってイイネ!

「引き渡し訓練」実施

画像1
画像2
 今日は,休日参観でした。その最後に「引き渡し訓練」を実施しました。
 想定外の大きな災害に見舞われたとき,子どもたちを一旦安全な場所に避難をさせ,その後,保護者に引き渡す訓練です。
 子どもたちには,他の避難訓練のときと同じように,緊急放送や担任の先生の話をしっかりときくこと,「おはしもて」の約束を守って,安全に避難することの大切さ等を指導しました。
 大変暑い日になりましたが,多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。

6年生 日曜参観ありがとうございました。

多くの方にご参観いただき,ありがとうございました。
国語は,予想以上に問題作りが難しかったようでした。また来週にトライしてみます。
道徳では自分の特徴について考える授業でした。「短所を逆に生かせるかも?」というメッセージがありました。
外国語活動では,誕生日を尋ね合う活動がメインとなるよう展開しました。
たくさんのご参観のおかげで,子どもたちはとてもうれしそうでした。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

参観日の振返り…

画像1
 みんなそれぞれ頑張った思いと思い出に残った気持ちを考えて書きました。
 今日は日曜日だけど,みんな最後までよく頑張りました。お家でも褒めて頂けたらと思います。安全に気を付けて,ゆっくり休みましょう。

 サプライズゲストさんも感想を書いてくれました。また一緒に学習をしましょう。
画像2

『日曜参観』ありがとうございました。

 今日は,日曜参観でした。むしむし暑い中,最後まで頑張ることができました。
 1時間目の『日常生活』では,いつものように,朝の会の後,職員室にスピーチいったり,畑に水やりをしたりしました。
 2時間目は,『道徳』でした。『ニコニコパワー』や『もやもやパワー』についてのお話をしました。みんなでニコニコになれる『ニコニコパワー』を集めました。もやもやパワーを見つけて,何が悪いのか?どうしたらニコニコになれるかを考え『ニコニコパワー』に変身させました。
 3時間目は,お店屋さんをしながら『分数』や『10までの数』と数について考えたり,数直線を使って計算したりしました。途中から,サプライズゲストとして卒業生のお兄さんも応援にきてくれたので,一緒に混じって学習をしてとっても楽しく学習ができました。

画像1
画像2
画像3

3時間HP

画像1
 3時間目「算数」が始まりました。今日は,最大の強敵「十の位から1くり下がる」引き算のひっ算でした。説明のところでは,多くの人たちが発表をしていましたが,いざ問題を解いていくぞ!となると…
 ・たし算にして計算してしまう
 ・1くり下がっていることを忘れてしまう
 ・2ケター1ケタがうまく計算できない
などの壁にぶちあたってしまう子も・・・。来週から特訓です。

3時間HP

画像1
 2時間目「国語」が始まりました。学習内容は,「同じ部分をもつ漢字」です。最初は,教科書の挿絵にある漢字6つを比べ,「木」が共通していることに気が付きました。その後,教科書にある問題をプリントしたものを取り組みました。

3時間HP

 日曜参観1時間目が始まりました。まずは,道徳で「いいところみいつけた」。教材文に出てくる「りえさん」の思いの変化を読み取り,自分にはいいところがあるということに気づくことができました。
 そのあと,クラスの友だちのいいところ見つけをしました。ハートのカードにそれぞれが書き記し,発表しあいました。
画像1

日曜参観(3年・つくし学級)

3年生は,道徳の学習です。
よりよい学級作りについて考えています。
つくし学級は,野菜の水やりをしています。
スイカやポップコーン,どれも元気に育っています。
画像1
画像2
画像3

日曜参観(1・2年生)

1年生は「おばさんとおばあさん」の学習です。
音読したり,「のばす音」を探したりしています。
2年生は道徳の学習です。
友だちのいいところをハートのカードに書いています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/26 卓球支部交流会
12/27 学校閉鎖日
12/28 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 元日

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp