個人懇談会,ありがとうございます。
 一気に寒さが増してきました。2学期の個人懇談会を実施しています。短い時間ではありますが,子どもの頑張りや課題を保護者の方と共有したいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
 
【学校の様子】 2018-12-14 08:26 up!
 
社会見学
見学が無事に終り,学校に帰校途中です。ただいま大山崎インターを過ぎました。予定通り各解散場所に到着する予定です。
【5・6年】 2018-12-11 16:11 up!
 
社会見学
12月11日(火)
ダイハツのエンジン開発から現代に至るまでの歴史について学んでいます。
当時を再現した展示室を案内していただき目を輝かせています。
 
【5・6年】 2018-12-11 16:06 up!
 
社会見学
12月11日(火)
ダイハツ池田工場に到着しました。これから工場見学が始まります。
 
【5・6年】 2018-12-11 16:02 up!
 
社会見学
12月11日(火)
伊丹スカイパークで昼食をとりました。間近に飛行機が飛ぶのを見て大興奮の子どもたちです!」
 
【5・6年】 2018-12-11 15:58 up!
 
ゆうゆうタイム
 今年度のゆうゆうタイムは,3学年ずつ交流しました。
 4月に決めた学級目標をふり返ったり,日常の学校生活を見つめ直したりして,標語や行動目標を発表しました。どの言葉もすっと心に入り込んできました。
 みんなで実践して,よりよい桃山東小学校にしていきたいです。
 
【学校の様子】 2018-12-07 18:53 up!
 
5年生 スチューデントシティ学習が終わりました
 一日,大人として働いた5年生。スチューデントシティ学習が終わり,バスに乗りました。当初お知らせしていましたように,17時ごろ解散する予定です。
【学校の様子】 2018-12-05 16:07 up!
 
人権月間によせて
 12月は,人権月間です。朝会でも,校長先生から「一人ひとりのよいところ,すてきなところ(個性)」についてのお話を聞きました。それぞれのちがうところを認め合いながら,自分や友達のよいところを見つけることや,得意なことや苦手なことも人それぞれなので,みんなが優しい気持ちをもって,困っている人がいたら,得意なことを生かして助け合うことの大切さについて考えました。
 誰もがかけがえのない人として大切にされ,笑顔がひろがる学校や社会になるよう,一人ひとりが相手を思う行動や優しいことばかけを心がけてほしいものです。
 
【学校の様子】 2018-12-04 19:25 up!
 
夢に向かって
 11月21日,ブラインドサッカー全日本選手 川村玲さんをお迎えし,オリンピック・パラリンピックのモデル授業を行いました。ご自身の病気,視力を失ってからの日常生活や学生時代の話を聞きました。まわりの方々に支えられ,挑戦し続けたことで,夢に向かって歩むことができたと,穏やかにそして熱く語っていただきました。
 代表の児童が,実際にブラインドサッカーのボールに触れ,音を頼りにボールをけることの難しさを体験しました。
 前向きに一所懸命に生きる,人とのかかわりを大切にしながら生きることの素晴らしさを学んだ1時間でした。
 
【学校の様子】 2018-11-22 13:56 up!
 
華道部作品
 明日23日(金)は,桃山地域生徒指導連絡協議会主催の「音楽のつどい」が,桃山中学校で行われます。例年は,児童会・音楽部の児童が参加しますが,今年度は,茶道部が来校者にお点前を披露したり,体育館に華道部の作品を飾っていただいたりします。ぜひ,桃山中学校へお越しください。
 
【学校の様子】 2018-11-22 13:03 up!