京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:8
総数:299519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

1年生 てつぼうあそび

 体育科の学習で『てつぼうあそび』をしました。今回は初めてということで,カードの説明や安全について話したり,ビデオを見て技の方法を確かめたりしてから,技に挑戦しました。
 友だちと交代しながら,順番にいろいろな技にチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 久しぶりの掃除

 家庭訪問期間が終わり,久しぶりの清掃活動がありました。6年生のお兄さんお姉さんに優しく手ほどきを受けながら,少しずつ掃除のやり方を思い出して頑張りました。
 また,邪魔なものをどけて掃き掃除をしたり,ロッカーの中のものを取り出して拭き掃除をしたりする6年生たちの丁寧な掃除の仕方には,1年生たちも学ぶところがたくさんあったようすで,一生懸命良いところを真似しながら掃除する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

6年生 図形は具体操作がポイントに。

今日は様々な図形について調べました。
そこでポイントになったのが,具体物による操作活動でした。

正方形や長方形を実際に折ったり,回したりして対称の軸や点対称であるかを確かめました。

今日の1時間も,めあてからまとめまで,子どもたちが発表し,作り上げていきました。
さすが6年生と感心しました。
画像1
画像2

お気に入りの場所

画像1
画像2
 家の近くやよくいく場所など,みんなに紹介したいお気に入りの場所をカードにかいて
紹介し合いました。
 地図で紹介した場所の位置を確認してみると,校区内にたくさんの公園があることや保育園,幼稚園などの目印になる建物があることに気が付きました。

6年 修学旅行前に係活動が始動する。

ついに,係活動がスタートしました。
やはり子どもたちが工夫してより良い学校生活となるよう取り組む係活動は楽しそうです。
来週が修学旅行のため,具体的に取り組めることは少ないかもしれませんが,今後の6年生の工夫する姿が楽しみです。
画像1
画像2

5月の朝会

5月3日は憲法記念日です。
わたしたちが幸せに生きるために定められた国の大切なきまりです。学校生活においても自分や友だちのためにきまりを大切にし,学校目標である「笑顔いっぱい 学校大好き 友だち大好き 福西の子」となるようにしていきたいと思います。困ったことがあったら話し合い,よりよい生活を目指せるよう,「いじめ防止 福西小先生チーム」を子どもたちに紹介しました。見逃しのない安心安全な福西小学校にしていきたいです。
画像1

国語でも春見つけ!

画像1
 国語の学習でも春を見つけました。みんなそれぞれ春のイメージをもっていて,すてきなカードに変身しました。
 つくったカードは,1冊の本にしようと思います。みんな一生懸命文章を考えていたので,みんなが見れるようにしたいと思っています。
 それぞれがどのようなカードをつくったのか読み合った際,とてもうれしそうな表情をしていたので楽しみです。

6年 修学旅行はすぐそこに。

今日は席替え。修学旅行のグループ発表がありました。
修学旅行のめあて「友達とのつながりを深める。」を意識して取り組んでいこうと話し合いました。
給食も新しいグループで楽しそうに食べていました。
理科の学習は,役割分担して,上手に実験をする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/26 卓球支部交流会
12/27 学校閉鎖日
12/28 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp