京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:119
総数:871102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

学習発表会6年

画像1
画像2
画像3
若者は,原爆のことをどれ程知っているのでしょうか。

若者の間には,日本がアメリカと戦争したことがあることさえ知らないものがいます。

学習発表会6年

画像1
画像2
画像3
6年生は,修学旅行で学習した平和について,全校に問いかけました。

とてもシビアな内容ですが,時には笑いを入れながら,平和の大切さを伝えていきます。

学習発表会4年 番外編

画像1
画像2
画像3
これは,4年生のふりを付けながらの合唱を聞いている6年生たち。幕間の係なんですが,4年生の振付を完コピ。4年生の歌に合わせて,一緒に唄いながら振付をしています。

「何で知ってんの?」と聞くと,昨日も係が当たっていて,4年の歌を聴いて振付も覚えたそうです。「何か,めっちゃいいんです」ということで,4年と一緒に楽しんでいました。私も「何かめっちゃええ感じ」で,6年生の子どもたちが一緒に唄い振付をしているのを見て,何故かすごく感動しました。

学習発表会4年

画像1
画像2
画像3
実は,鉄砲で撃たれたんですけど,弾が当たらなかったんですね。ごんと兵十はそれを機に,仲良く暮らしたんだそうです。

ハッピーエンドのお話なんですね。

圧巻は,最後の振りをつけながらの合唱。すごく良かったです。

学習発表会4年

画像1
画像2
画像3
ここも,原作通りだな。

どうなるのかな?

学習発表会4年

画像1
画像2
画像3
ごんぎつね。国語の教科書に載っている,可哀そうなお話です。

が,今回はアナザーストーリー。どんなストーリーなんだろう。

例のごとく,いたずら好きのごんぎつねが登場します。

ここまでは,原作通りだ。

学習発表会2年

画像1
画像2
画像3
みんなで力を合わせて,大きな魚と対決です。

ハッピーエンドになるのは分かっているのですが,

何度見ても最後のシーンは感動しますね。

2年生ともなると,可愛さに「しっかりさ」が加わります。

学習発表会2年

画像1
画像2
画像3
3年生以上には,懐かしいスイミーのお話。

衣装も工夫されていて,海の中の華やかな感じが伝わってきます。

学習発表会2年

画像1
画像2
画像3
2年生の学習発表会では,よくスイミーが演じられますが,毎年演出が違うんです。

今年はどんなのかなー と楽しみです。

学習発表会そらいろ

画像1
画像2
画像3
色んな課題を与えられ,見事にクリアーする探偵団のみんな。

最後はやはり,正義は勝つ!

悪者はここ数年,エンディングで必ずギターを弾いていますね。

全員合唱で,悪者もすっかりと改心しました。めでたし めでたし。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp