京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up30
昨日:67
総数:870610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
調理が始まりました。

糸こんにゃくを1本取り上げて、まな板にまっすぐに伸ばす。

何度もこの作業を繰り返して・・・几帳面さがあふれてます。

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
助っ人の先生が来てくれたおかげで、ずいぶん作業が早まりました。

感謝 感謝です。

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
休みなのに、本当に感謝です。

誰が来るのかわらからなかったのですが、大勢きてください ありがとうございます。

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
学校から、新たな助っ人が乱入。
というか、お手伝いにたくさん来てくれました。

感謝感謝です。

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
調理開始。慣れた手つきと言いたいのですが、見ていてヒヤヒヤ。

お米の水加減も難しいねー。

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
調理台にて、調理開始と思いきや、運んできた食器や道具の数のチェック。

かまどの方も、準備開始。


野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
次は、調理道具や食器の運搬。

包丁は危ないので、まな板に乗せて、もう片方の手で包丁を抑えて運びます。

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
さー、本格的な野外炊飯。メニューはすみやき風煮。言葉のとおりすき焼きのようなお料理ということで、出来上がりが「すきやき」ではないということを、ご理解願いたいと思います。

食材の配分です。食材はあくまでも、すき焼きです。

魚をいただく 上手に食べたね

画像1
画像2
上手に骨だけ残して食べている子を見つけました。

これだけきれいに食べてもらえれば、魚も成仏したんじゃないかなー。

この後は、夕食の野外炊飯の様子を乗せる予定です。

魚おいしい

画像1
画像2
画像3
今年の子どもたちは、串を上手にさしているので、串から魚が外れるというkともあまり見られませんでした。

それぞれがおいしく魚をいただいていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp