京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up70
昨日:138
総数:628151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

5年 花背山の家「花背・京北を後にして」

画像1画像2
 今から学校へ帰ります。楽しかった時間はあっという間でした。あたたかく見送っていただきました。京北のみなさんありがとうございました。

生活 「アサガオでリース作りをしよう」

画像1
画像2
画像3
 先週の金曜日、今まで育てていたアサガオを土から掘り出して、リースを作りました。
土の中にしっかり根を張っていたので、初めなかなか抜けなかったのですが二人で協力して、抜いていました。輪っかの形を作るのは難しそうでしたが、つるを織り込んでいって何とか完成しました。子どもたちは、アサガオから立派なリースができてとても喜んでいました。そのあとにモールなどで飾り付けをしています。今週完成を目指します。

5年 花背山の家 京北との交流 8

たくさんの木に囲まれた校舎。温もりのある中で過ごせることに羨ましがる子どもたちがたくさんいました。素敵な校舎ですね。

画像1
画像2

5年 花背山の家 京北との交流 6

歌を送りあったり遊んだり。たくさんの素敵な時間もいよいよ終わりです。またどこかで会えるといいですね。

画像1

5年 花背山の家 京北との交流 5

10人グループになって輪っかくぐり競争をしました。一番遅かったグループは自己紹介。ゲームをして距離がぐっと縮まりました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 京北との交流 4

京北の友達が考えてくれた 進化じゃんけん というゲームをしています。大盛り上がりです。


画像1
画像2

5年 花背山の家 京北との交流 3

自治振興会 会長のお話をうかがいました。大阪市と同じ広さの京北町。その93パーセントが森林で林業。もっと京北町のことが知りたくなりました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 京北との交流 2

木材を加工して木質ペレットという燃料を作っている工場を見学しています。木の香りがたちこめていて癒されます。
画像1
画像2

5年 花背山の家  京北との交流 1

花背山の家をあとにして, 森の力京都 で京北の友達との交流が始まりました。
画像1
画像2

5年 花背山の家「3日目の反省会・振返り」

 たくさん楽しんだ3日目でした。反省会と振返り,そして家族の方への手紙を書きました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日
12/27 学校閉鎖日
12/28 学校閉鎖日
12/29 学校閉鎖日
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp