京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up32
昨日:74
総数:402806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

1年生 外国語活動 Colors in English

画像1
画像2
画像3
 今日は,養徳小学校のALTのモード先生に授業をしていただきました。
 色を表す言葉を教えていただいた後,"Brown bear,Brown bear,What do you see?"という絵本の読み聞かせを聞きました。その後,Touch the colorゲームをしました。最後には,特別に動物を表す言葉も教えていただいて,ゲームもしました。
 モード先生とは,これまで一緒に給食を食べることはありましたが,授業をしていただくことは初めてです。授業のほとんどが英語でしたが,先生がジェスチャーを加えて話してくださって,1年生にも分かりやすかったようです。
 また,モード先生と勉強できる日が楽しみです。

1年生 生活科「いろみずあそび」

 夏休みに各家庭で世話をしていたアサガオの花を使って,色水遊びをしました。
 夏休みの間,冷凍保存していた花を袋ごと揉み,花の汁を出します。花の汁が十分に出てきたら,袋の端を少し切り,汁をカップに移しました。その汁に,小さく折りたたんだ半紙の角を浸して,広げるときれいな模様が出てきました。割りばしに汁を付けて,絵を描くこともしました。
 少しずつ,色が違ったり,模様もいろいろできたりして,楽しく活動できました。仕上がった作品は,持ち帰っています。おうちで,お話を聞いてみてください。
画像1画像2

夏休み作品展

 8月31日(金)より,夏休みに子どもたちが取り組んだ社会科や理科・生活科の自由研究,動くおもちゃなどの工作・絵画・書写など,いろいろな作品を展示しております。子どもたちの力作をぜひご覧ください。
 保護者の皆様には,作品作りにいろいろとご支援・ご協力をいただき,ありがとうございました。
 
 ○夏休み作品展日時   8月31日(金),9月3日(月),4日(火)
               いずれの日も午前8時30分〜午後5時
 

画像1
画像2
画像3

養正小学校との交流2

画像1画像2画像3
 初めは緊張していた子ども達も,ゲームを通してどんどん笑顔が増えていきました。

養正小学校との交流1

 みさきの家での1日目に,養正小学校の友達とフライングディスクゴルフをします。当日も,養正小学校の友達と楽しく過ごせるように,自己紹介の後,みんなでゲームをしました。
画像1画像2画像3

おいしい給食いただきまーす

画像1画像2画像3
 今日は「みさきの家」のグループで給食を食べました。
 みんな,たくさんおかわりをしてぺろりとたいらげる姿は,とっても頼もしかったです。
 おいしい給食をいただいて,5・6時間目の「みさきの家係活動」も元気に頑張れました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/22 冬休み〜1月6日まで

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp