|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:30 総数:235027 | 
| 12月20日(木)今日の掲示板は・・・
今,行われている「サッカークラブ世界一選手権」の話題です。 2年連続世界一のチームに,日本のチームが挑戦しました。 結果的には負けてしまいましたが…得るものあったようです。  12月14日(金)今日の掲示板は・・・
今日は「忠臣蔵」の話題です。 すっかり冬のイメージですね。 またどんな出来事だったのか? 調べてみるとおもしろそうですね。  3年生 社会 今日は,学校の近くにある畑の見学に行きました。 農家で働いている人の話も聞くことができました。 たてわり活動  たてわりメンバーで校舎内にあるクイズを解いてまわります。 1年生から6年生の異学年のメンバーで,協力してクイズを解く ことができました。 12月10日(月)今日の掲示板は・・・
世界人権デーのお話です。 人にも自分にも「優しく」できるといいですね。  5年 スチューデントシティ学習vol.3   それぞれのブースで,一生懸命働いた子どもたち。たくさんの場面で褒めていただきました。 大人として過ごす上で大切なこと。それは あ・・・「ありがとう」を大切にする い・・・いつでも・どこででも挨拶をする さ・・・先に言う(自分から挨拶!) つ・・・続ける これがあれば,誰とでもよりよい関係でいられると企業の方がおっしゃっていました。 1人の人間として,大切にしていきたいですね。 5年 スチューデントシティ学習vol.2   自分の担当する仕事を中心に,それぞれのブースで仕事を進めます。 社内会議や代表者会議など,おとなと同じように働く子どもたちです。 5年 スチューデントシティ学習vol.1   ひとりの働く大人としての1日。やる気と不安と緊張とを抱え,出勤した子どもたち。 同じブースの人と一緒に協力しながら働く1日のはじまりです。 12月6日(木)今日の掲示板は・・・
京都の冬の風物詩のひとつ… 「南座・まねき上げ」の紹介です。 少しずつ寒くなってきました。 どうぞ風邪などひきませんように。  5年 体育科「走りはばとび」   より遠くへ跳ぶために,どんな工夫をすればよいか・・・? 友達と話し合いながら学習を進める子どもたち。 「踏み切る位置が遠いよ。もう少し前!」 「今の着地,よかったな!」 すてきな会話がたくさん聞こえます。 | 
 | |||||||||||