 台風第24号の接近に伴う措置について
 台風第24号の接近に伴う措置について
 
 今年度は,例年にない頻度で台風が来ています。
 今週末から来週初めにかけては,台風第24号が京都府に接近するとの予報が出ております。それに伴い,本日は,以下の文書を配布しておりますので,ご確認ください。尚,給食物資の配送等の影響を踏まえ,10月1日(月)の給食が変更になっておりますので,あわせてお知りおきください。
 10月1日(月)には,台風第24号は京都府を通過している可能性が高いと見込まれますが,今後の情報もご確認いただきますよう,よろしくお願いいたします 
 
※ 台風第24号の接近に伴う措置について
 ※ 10月1日(月)の給食変更について
 
 尚,台風の影響による学校施設や通学路への影響状況によっては,教育委員会からの通知等に基づき臨時的措置を行う場合や本校独自に臨時的措置を行う場合がございます。
こうした場合は,本校ホームページやメール配信等を活用して周知いたしますので,ご確認頂きますようお願いいたします。
 
【学校の様子】 2018-09-28 20:27 up!
 
5年 花背山の家長期宿泊学習について
 10月9日(火)から予定をしている5年生の「花背山の家長期宿泊学習」ですが,花背山の家において,台風第21号の影響による施設使用に向けた安全点検の結果,電気をはじめとするライフラインが復旧するとともに,一部の施設を除き,安全に活動できることが確認されました。(本校の活動予定には,今のところ支障はないと思われます。)
 つきましては,本校の長期宿泊・自然体験は予定通り実施いたします。
 ただし,花背山の家への経路は,鞍馬から花脊峠間が倒木等により通行止めが続いております。したがって,バスの運行ルートを福王子・高雄・京北・周山まわり(国道162号線から国道477号線経由)で花背山の家へ往復いたします。乗車時間が予定より長くなりますこと,ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
 以上,保護者の皆さまには,何かとご心配をおかけしておりますが,今後ともご理解・ご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2018-09-21 14:46 up!
 
2年生 よんでよんで
 今日は楽しみにしていた「よんでよんで」がありました。
 秋らしい,季節にあった作品を読み聞かせしていただきました。
 最後には,「金のがちょう」のパネルシアターをしていただき,みんなとても喜んでいました。教室へ戻ると,「来月も楽しみ〜!」という声が聞こえてきました。来月も楽しみにしています!
 
【2年生】 2018-09-21 14:21 up!
 
社会見学・遠足に行ってきました!
 今年は防災センター・梅小路公園・京都駅の屋上へ行きました。防災センターでは,実際に災害の体験をすることで,安全に行動することについて改めて学習しました。
 梅小路公園ではオリエンテーリングをしました。友だちと協力してポイントのクイズに答えたり,インタビューをしたりしました。
 京都駅の屋上からは大文字山やお城をヒントにして,方角を確認しました。
 たくさん学習をして,充実した1日になりました!
 
【ひまわり学級】 2018-09-21 13:29 up!
 
京都府警本部見学4
 最後に警察官の方に,いろいろなことを質問させていただきました。教えていただいたことを今後の社会科の学習に生かしていきます。
 
【4年生】 2018-09-18 10:30 up!
 
京都府警本部見学3
 実際に街中で使われている信号機を見せていただき,その大きさにびっくりする子ども達でした。
【4年生】 2018-09-18 10:30 up!
 
京都府警本部見学2
 展示室ではクイズやゲームを通して,警察の仕事について学習しました。
 
【4年生】 2018-09-18 10:29 up!
 
京都府警本部見学 1
 午後からは,京都府警本部の見学に行きました。おうちの方の愛情いっぱいのおいしいお弁当パワーで,元気に活動できました。
 交通管制センターでは,「養徳小学校の皆さん」と表示して迎えていただきました。
 
【4年生】 2018-09-18 10:23 up!
 
モノ作りの殿堂・工房学習6
 完成した信号機は一人一人袋に入れて持ち帰っています。生き方探究館の先生から
「今日の宿題は信号機の仕組みをおうちの人に説明することです。」
と,宿題も出してもらいました。
 おうちで上手に説明できたでしょうか?
【4年生】 2018-09-18 10:20 up!
 
モノ作りの殿堂・工房学習5
 生き方探究館の先生や,モノレンジャーの方の話をしっかり聞いて最後まで自分達で作り上げることができました。
 
【4年生】 2018-09-18 10:18 up!