![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:34 総数:365773 |
2年生 町探検![]() ![]() 今回は,今までの探検とは違います。 今まで探検をした場所の中で,もっと詳しく知りたい場所を選び,同じ場所を選んだ人で探検グループになりました。 全部で9つの探検グループができました。 それぞれのグループでインタビューしてみたいことも考え,練習をして,いざ探検へ! お忙しい中,どの方も本当に丁寧にインタビューに答えてくださいました。 「さばラーメンにはサバの切り身が入ってないんだって!出汁にさばを使っているんだって!」 「消防署の方が着ている服,とっても重かったよ。」 「ケーキ屋さんには,季節のケーキがあったよ。」 「やさしく質問に答えてくださったよ。」 新しい発見をたくさんした子どもたちです。 たんぽぽ 生活単元10月24日![]() ![]() たんぽぽ学級のはたけで冬がんしゅうかくとイエローポップのみをはずすさぎょうをしました。手にコーンのひげがつきました。ともだちと先生と「わーお。」といいました。つぶが二かいとびだしました。つぶをたくさんあつめるとなみのおとがきこえました。楽しかったです。(児童の作品) たんぽぽ 10月22日 学活![]() ![]() 月曜日がっこうでジェンガをしました。たのしかったです。ジェンガはそっーとおします。ジェンガはガッシャーーーーーンとなったらまけです。1年生はジェンガのルールをしっていません。だから「たおしたらまけだよ。」とおしえてあげました。(児童の作品) なかよし運動会色別事前交流会![]() ![]() 10月16日に松ケ崎小学校で応援練習をしました。1年生の時からすごく緊張していました。おうえん練習もしました。本ばんはがんばりたいです。みんなはわたしがきてうれしそうでした。また11月にあるので行きたいです。(児童の作品) 2年生 1年生と合同秋見つけ
1年生と合同で,京都御苑に秋見つけにいきました。
昨年度は,自分達が連れて行ってもらう立場でしたが,今回は,お兄さんお姉さんとして,1年生をリードしてくれました。 道路を通るときには,手をつないであげたり,どんぐりや木の実を拾うお手伝いをしたりなど,積極的に1年生のお世話をしようという姿勢がみられました。 今日は,お天気にも恵まれてすばらしい秋見つけ日和となりました。 とても楽しい秋見つけになりました。 ![]() 3年 社会見学![]() ![]() ![]() たんぽぽ 学習発表会![]() たんぽぽ 学習発表会10月17日![]() 2年生 かけ算九九の学習
かけ算九九の学習が始まりました。今は,3の段まで学習し終わりました。子どもたちは,算数の時間や帯タイム,また,空き時間を見つけて,頑張って覚えています。
一人で暗記するだけでなく,友達と聞き合いながら取り組んだりもしています。 だんだん数が増えていくので,あきらめずに頑張って覚えてほしいです。 ![]() ![]() 2年生 ふれあいの日
ふれあいの日がありました。今回は,6年生が職業体験で学習したことを発表してくれました。各場所のパンフレットを作って,グループ全員に配布してくれました。
パソコンで分かりやすく記事がまとめてあり,子どもたちも興味深々で読んでいました。 ![]() ![]() |
|