京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up57
昨日:47
総数:614388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童対象の就学時健康診断は、令和6年11月28日(木)の午後に実施いたします。

2学期終業式

画像1
画像2
画像3
 12月21日(金)に2学期終業式を行いました。6年生は高倉登校をし,全学年そろっての式となりました。
 校長先生からは,11月の人権集会の様子から,よい空気をつくる話をされました。科学的に空気をいれかえることはもちらん,「みんなの笑顔」「気持ちのよい挨拶」「あたたかな言葉」,あるいは「みんなのために一生懸命そうじをする」など,みんなで力を合わせてきれいになって新しい年をむかえる準備をしましょうと話されました。そして,今年の猛暑や地震,豪雨から,人間はどんなに知恵をもっても,自分の力で何もコントロールができない。だからこそ,いつも自然に耳を傾けて,ひとつひとつ命を大切にすること,地道に努力すれば報われることを話されました。
 自分の生活をしっかりつくり,よく考え,また新年のご挨拶を気持ちよくできるといいですね。
 式のあと,本校図画工作主任から図画工作や作文の表彰,そして高倉まつり実行委員会の方々から高倉まつりで行われた「高倉番付」とイベント企画『未来の発明展』」の優秀者の表彰式が行われました。子どもたちの描いた未来の発明品がスクリーンにうつされる中での表彰式でした。
 最後に,生徒指導主任から冬休みの過ごし方について,気をつけることが伝えられました。

2年生 もちつきをしました

 2年生は,12月14日(金)にもちつきをしました。
 保護者ボランティアの方に支えてもらいながら一人ずつ杵を振り下ろしました。順番を待つ子も,じっとその様子を見守りながら,ペタンペタンと音がすることや,どんどんおもちになっていく不思議さを感じていたようです。
 つきあがったおもちをすぐに丸めて,醤油やきな粉をつけて食べると,「おいし〜い!」と笑顔がこぼれました。
 このおもちは,苗植えから,かかし立て,稲刈り,脱穀・籾摺りと数か月にわたって見つめてきたもち米です。たくさんの方にお世話になりながら,やっと口にすることができました。
 保護者ボランティアの方々,当日は,様々な場面でお手伝いいただき,ありがとうございました。大変,助かりました。
画像1
画像2
画像3

京都文化博物館連携授業2日目

画像1
画像2
 12月18日(火)の3・4校時に京都文化博物館に展示されている工芸品を鑑賞にいきました。
 たくさんの展示品の中から,自分の一番お気に入りの作品を選びました。
 会場には,京都府無形文化財保持者の坂井修先生,石橋裕史先生にも来て頂きまして,先生方の作品の紹介だけでなく,この世界に入ろうと思ったきっかけやどのような思いで作品作りに取り組んでいるかなど,大変意義深いお話を聴かせていただきました。
「同じものは二度とつくれない」「自分で自分だけのデザインを作る」「一人前になるには何十年という年月がかかる,努力するしかない」「使っていただける方に満足してもらいたいという思いで作る」「失敗を気にせず,試行錯誤を繰り返し,前進する」など,心に響くお話をたくさん聴かせていただきました。
 子ども達の感性も心豊かに磨かれたと思います。何度でも文化博物館に足を運んでほしいと思います。
 本授業に携わって頂きました京都文化博物館の学芸員の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

わくわくおはなし会X‘masスペシャル

画像1画像2画像3
 12月14日(金)に「わくわくおはなし会X`masスペシャル」が,素敵なクリスマスの装飾で彩られた図書室にて行われました。
 はじめに12月にちなんだ紙芝居を読んでいただき、子ども達は楽しそうにおはなしの世界に浸りながら,まもなくやってくる冬休みに期待を膨らませていたのではないかと思います。後半にはクリスマスカードを作りました。様々な材料を使い工夫しながら制作を楽しんでいました。出来上がったカードを嬉しそうに持って帰っている姿がとても印象的でした。
 図書室と歩む会の方々には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

12月の生け花

画像1
 12月の生け花を玄関に飾りました。テーマは「Holy Night」です。クリスマスにむけて,ツリーとクリスマスカラーをイメージしています。花材は,クリスマスホーリー・セッカンスギ・コチア・バラ・ガーベラ・ユーカリを使いました。また,高倉小へ来校の際には,ご覧ください。

2年生 読解「説明文の本のいいところを見つけよう」

 2年生は読解の時間に,スマイル読解部会のみなさんにお世話になって説明文を読む学習をしました。12日(水)に1・2組,13日(木)に3・4組が,図書室で「折り紙の本」のいいところを,実際に折り紙を折りながら見つけました。

 「山折り」「谷折り」や「折り目をつける」など,2年生にとって難しい表現も,スマイル読解部会の方々が丁寧に教えていただいたことで,全員が折り紙を完成させて,「スマイルツリー」に貼ることができました。
 子どもたちは,「写真に折り目がついていて分かりやすかった」「初めてで難しかったけれど,文や写真を見てできるようになった」など,説明文のいいところをたくさん発見することができました。
 その後,子どもたちは図書室にある他の説明文の本から,「お菓子の作り方」や「ボールの蹴り方」など,文や写真で順序よく説明されている本を見つけて回りました。いろいろな本を見つけて,興味の幅を広げられたようです。
 スマイル読解部会の皆様,ありがとうございました。
画像1

5年生 たかくら学習「〇〇で守る高倉のまち」

画像1画像2画像3
 13日(木)に,たかくら学習発表会を行いました。5年生は,「〇〇で守る高倉の街」というテーマで,災害や防災,減災について学習してきました。防災士である太田さんのお話や,実際に仮設テントなどを見る体験学習,そして自分たちの住んでいる学区をフィールドワークなどで学んできたことをもとに,一人ひとりがテーマを決め,調べてきました。また,調べたことをポスター,フリップ,プレゼンテーションソフトの3種類でまとめ,発表しました。どの子も自分が調べてきたことや考えたことを,グラフや表などの資料も活用しながらしっかりと伝えることができました。

「〇〇で守る高倉のまち」の学習で,お世話になった方々に感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

第3回子ども安全会議・町別集会

画像1
画像2
画像3
 12月12日(水),午後2時より,第3回「子ども安全会議」を開催いたしました。今回も,各学区よりたくさんの見守り隊の方々にご参加いただきました。また,PTAの地域委員会の皆さんにもご参加いただき,活発な意見交流をしていただきました。中京警察署の交通課の西村様には,見守り活動のワンポイント講座をしていただきました。
 また,子ども安全会議の後には町別ブロックに分かれて,町別集会を行い,集団下校をしました。
 今年も,見守り活動をしてくださっている地域や保護者の皆様のおかげで,無事1年を終えようとしています。冬休み中も,地域での子どもたちの様子を見守っていただけますよう,よろしくお願いいたします。

5年 京都文化博物館連携授業

 10日(月)に,京都文化博物館の学芸員の洲鎌さんに来ていただき,無形文化財のことについてお話を聞きました。実際に展示されている作品の一部分を見て,どんな素材なのか,どんな人が作ったのか,全体像はどうなっているのかを想像しました。
 今日想像したことをもとに,来週の火曜日には実際に京都文化博物館へ行き,作品を見せていただきます。自分の想像通りの作品なのか,まったく違う作品なのか,実際に見るのが今から楽しみです。
画像1画像2画像3

応募多数につき2月19日(火)開催の給食試食会申込を締め切りました。

 平成31年度入学児童の保護者様を対象としておりました,「保護者給食試食会及び交流会」ですが,定員に達しましたのでお申込みを締切させていただきました。多数のお申込みをいただき,ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

新1年生入学手続きに関して

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

校時表

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp