![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:52 総数:498030 |
【1年生】ころころゆらりん
紙皿を半分に折って揺れる置き物を作りました。半分に折った形から様々なことを考え出し、素敵な作品が出来上がりました。
揺れる様子を楽しみながら作る姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】じどう車くらべ図鑑
国語科では、「じどう車くらべ」を学習し自分で自動車について調べたことを図鑑にする活動をしました。お互いに出来た図鑑を見せ合い、互いのよさや発見したことを伝え合いながら楽しんでいました。
![]() ![]() ◆6年生 アドバイスをし合う◆![]() グループで紙芝居やクイズなどを作り,練習してきました。 リハーサルを行って,2年生がわかりやすく楽しんでもらえるように アドバイスをし合いました。 ◆6年生 冬休みの宿題◆![]() 計画的に学習を進めてほしいです。 ◆6年生 版画完成!◆![]() いよいよ刷り始めました。 早くできた人が,自然とお手伝いに回っています。 素敵な姿です。 ◆6年生 教え合って理解する◆![]() 教え合う中で,教える方も教えてもらう方も理解を深めています。 ◆6年生 滝廉太郎を鑑賞◆![]() 曲の特徴をメモして,交流しました。 12月14日 和献立![]() 和食の良さや冬の味わいを感じられる献立が登場しました。 ○今日の献立○ ごはん にしんの煮つけ だいこん葉のおかか煮 京野菜のみそ汁 ○今日の献立の特徴○ ◆「にしんの煮つけ」は,京都では年末に「にしんそば」を 食べる家庭が多いことから,冬を感じさせる「にしん」を 給食室の釜で煮つけました。 ◆「だいこん葉のおかかいため」は,シャキシャキとした食感を 感じられる一品でした。 ◆「京野菜のみそ汁」は,京都産の「聖護院だいこん」や, 冬に美味しい「金時にんじん」や「せり」を使って, 白みそで仕上げました。 ○今日の献立の味わい○ ・「にしんの煮つけ」は,汁の味がしみこんでいて美味しかったです。 ・「京野菜のみそ汁」のせりが苦味がなく,美味しかったです。 ・白みそを使ったみそ汁がおいしかったです。 金時にんじんや緑色のせりが入っていて, 食感も楽しめました。 ・今日の献立は「和(なごみ)」だったので, 和を感じながら食べることができました。 特ににしんは甘く,骨もやわらかかったので, すすんで食べられました。 あそびランド その5![]() ![]() あそびランド その4![]() ![]() |
|