![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:57 総数:584894 |
外国語の学習 3年生![]() ![]() 保健フェスティバル 3・4年生![]() ![]() ![]() ひまわり学級![]() ![]() 旬の食べ物について学習しました。 「はらぺこあおむし」のお話に出てくる食べ物を,旬の食べ物に置き換えて, 「はらぺこひまわり学級」のお話作りもしました。 とても楽しんで学習できました。 図書ボランティアさんの読み聞かせ。 『ペンちゃん,ギンちゃん,大きいのがつりたいね』 大きな獲物が,かかるけど,逃げられる,かかるけど,逃げられる・・・ 子どもたちが大好きな,繰り返し展開していくお話です。 子どもたちは,大笑いしながら,読み聞かせを楽しんでいました。 夢の時間割を英語で話そう 5年生![]() ![]() 本に親しんでいます 3年生
学校図書館で本を読んで親しんでいます。冬休みにも本を読むことができるよう,図書館で本を2冊借りて帰ります。もうすぐ長期休みに入ります。冬休みの間にゆっくり本を読んでほしいと思います。
![]() ![]() 伝記を読もう 5年生![]() ![]() 12月18日の給食は・・・![]() ![]() ![]() 「がんもどきのあんかけ」は,鶏ひき肉,とうふ,おからパウダー,にんじん,枝豆,干しいたけを給食室でまぜてつくった,手づくりのがんもどきです。全校約650人分で2000個以上ものがんもどきを食べやすいひと口サイズに丸め,油であげてもらいました。給食時間,できたてのがんもどきに,けずりぶしのだしでつくったあんかけをかけていただきました。見た目にかわいらしく,やさしいあじつけのおかずで,子どもも大人も大好評の献立でした。 4年 エコライフチャレンジ
気候ネットワークの方に来ていただき,地球環境についてのお話を聞きました。
「地球温暖化ってなに?」というお話から,今地球の気温が上がってきていることや,このままいくと100年後の地球が大変なことになってしまうことを知り,そうならないために今の自分たちにできる環境にやさしい行動についてクイズなどを交えながら楽しく学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() お楽しみ会にむけて 5年生![]() ![]() 校内の掲示板を紹介します!
校内の廊下や階段踊り場の各学年の掲示板には,子どもたちの作品が掲示されています。
今月は,人権月間ということで,校長室横の廊下にある「人権掲示板」も,各学年の人権標語が掲示されています。素敵な絵も添えられていてなんだか心が温かくなってきます。 また,それらとは別に各学年ごとに「国語コーナー」を設け,子どもたちの言語環境を豊かにするための取組を進めています。各学年の国語科の学習内容に関連したものを中心に掲示しています。 17日(月)から個人懇談会が始まります。学校へお越しの際には是非ご覧ください。 ![]() ![]() |
|