京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:35
総数:699105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 生活科「あそんでためして くふうして」

 生活科「あそんでためして くふうして」の中で,国語科で学習している「おもちゃの作り方」のおもちゃを作ります。おもちゃを作って,その作り方と遊び方などを書いた説明書を作っていく予定です。 
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「べつべつに,いっしょに」

 ちがいの合計を求める方法について考えました。5人分の金額の合計を出してから違いを出すのか,1人分の違いを出してから5人分の違いを出すのか,2通りの方法について考えました。 
画像1
画像2

4年生 社会科「琵琶湖疏水の学習のまとめ」

 琵琶湖疏水の学習のまとめをしました。だれが,どのように,何のために作り,京都の人にどのような影響を与えたのかをまとめました。明治維新150年。京都での大きな変化となった琵琶湖疏水の工事ついて,まとめることができました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間「建築業の方を迎えて」

 地域でも活躍されている建築業の方に来ていただき,仕事のやりがいや大変さ,地域に対する思いを話していただきました。人の安全を大切にしていることなど,たくさんのお話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間「富士保育園の園長先生を迎えて」

 富士保育園の園長先生に来ていただき,保育園での仕事についてお話していただきました。保育園での行事のことや仕事の中で気を付けていることなどを教えていただきました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科「歴史学習のまとめ」

 歴史の学習のまとめとして,歴史新聞を作っています。そのために,パソコン,タブレットを使って,自分で決めたテーマの人物などを調べました。 
画像1
画像2

三校バレー2

 白熱した試合の結果,梅津北小学校Aチームは,見事優勝しました!とっても素晴らしい試合でした。
画像1

三校バレー1

 三校バレーが本校体育館で行われています。白熱した試合が繰り広げられています。
画像1
画像2
画像3

漢字検定・算数検定学習会

 算数検定・漢字検定学習会を行いました。1月12日に行われる漢字検定や 2月16日に行われる算数検定に向けて,プリントを使って学習しました。学習会の時間が終わると,問題をもって帰って,頑張ろうとしている子どもたちもいました。
画像1
画像2
画像3

人権標語

 人権集会で全学級が発表した人権標語を 職員室前に掲示しました。 
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/20 フッ化物洗口
12/21 2学期終業式 給食終了
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日 卓球全市交流会(団体)
12/25 冬季休業
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp