|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:26 総数:189163 | 
| 運動会予行
 天気と相談しながら,グラウンドや体育館を使って,運動会の予行をしました。いよいよ運動会をあさってに控え,子どもたちのやる気も高まっています。当日は子どもたちのがんばりに,大きな声援をお願いします。    チャレンジ事前訪問・アポとり2   緊張して思うように言えなかった者、かけたのに担当者が不在だった者など様々でしたが、終わったあとの表情・感想はみんな同じでした。 これも貴重な経験ですね。 チャレンジ事前訪問・アポとり1   19日〜22日の体験前に事前訪問させていただくことになっているのですが、そのために体験先に電話でお願いをします。先週から電話での話し方やマナーを学び、自分たちや先生を相手に練習です。 初めての英語活動  室内練習
 運動会まであと3日。あいにくの雨ですが,リレーのバトン渡し,2人3脚,キャタピラなど,室内でもできることを考えて元気に練習しています。「リーダーって難しい・・・。」と言っていたリーダーたちも回数を重ねるごとに自信をつけ,小さい子にも的確な指示が出せるようになってきました。下級生もそんなリーダーの期待に応え,一生懸命です。明日は運動会の予行の日。天気になりますように。    運動会放課後練習2回目
 後期課程が7時間目まであるので,放課後練習の最初は5,6年生をリーダーにして行いました。「1,2年生がじょうずになっていくのが楽しくて」と言ってくれる上級生のおかげで,低学年も楽しく練習に参加でき,チームで励まし合おうという気持ちが高まってきています。 今日は気温も高く熱中症の心配もあったので,体育館も使って3チームで場所をローテーションして練習を行いました。早寝・早起き・朝ご飯で体調を整え,水分補給もしっかりして,来週も元気に練習に参加できるようにしておきましょう。    運動会放課後練習
 今日から運動会に向けての放課後練習が始まりました。各チームがリーダーを中心に大玉転がしや二人三脚,徒競走などを練習しました。上級生が優しく励ましたり教えてくれたりするので,低学年も長い時間の練習に疲れを見せずにがんばることができました。    陸上運動交歓記録会
 5・6年生は京北第一小学校でおこなわれた「京北地域小学校陸上運動交歓記録会」に参加しました。京北地域の京北第一・第二・第三小学校と宕陰・花背小中学校から85名の児童が集まりました。男女とも100M走と50Mハードルには全員が出場し,800M走・ソフトボール投げ・走り幅跳び・走り高跳びから1種目を選んで,それぞれ3種目に汗を流しました。 本校の児童も4名が各競技で3位までに入賞し,閉会式で名前を紹介されました。残念ながら3位までに入らなかった人たちも,自分の持てる力を最大限に発揮して一生懸命がんばりました。   定期考査1   新しい学年になって初めてのテストです。良いスタートを切ってくれることを願っています。 写真は9−1英語、8−1社会、8−2国語の様子です。 よさこい鳴子踊り  | 
 | |||||||