![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:8 総数:172653 |
人権月間 朝会 その1
12月4日(火)
12月は人権月間です。 まずはじめは,校長先生の絵本の読み聞かせです。 宮西達也さんの「ティラノサウルス」シリーズ, 「やさしさとおもいやり」という絵本です。 肉食きょうりゅう同士,わかりあえないと思っていた二人が, お互いしかいない状況になった時, ゆずりあい,助け合い,一緒に生き延びようとします。 ![]() ![]() ![]() 朝の運動
12月4日(火)
今日の朝の運動は,鬼ごっこ。 逃げる人,追いかける人は,ビブスが目印です。 高学年は走るのが速いですが,いくつかの方向から追いかけるなど, 工夫していましたよ。 ![]() ![]() ![]() ランニング大会に向けて 低学年
12月4日(火) 〜低学年〜
来週のランニング大会に向けて,体育の時間を使って, 少し長い時間走りました。 みんながんばって走っています。 ![]() ![]() ![]() 個別の歯みがき指導
12月4日(火)
今週も,3年生です。 学年が上がるにつれて,しっかり磨けている人が増えてきました。 ![]() 12月になりました
12月4日(火)
玄関ホールに,今年も手作りのクリスマスツリーが登場しました。 日暮れ以降に来校された方を, イルミネーションのツリーがお迎えします、 ![]() プログラミングを使って 図工 その1
12月3日(月) 〜5年生〜
11月30日の研究発表会当日に取り組んだ「コマコマアニメーション」。 絵コンテをもとに続きに取組み,ついに完成。 とってもかわいいアニメーションが出来上がりました。 自分の考えたストーリーが, アニメーションで表現できるって楽しいですね。 ![]() ![]() ![]() プログラミングを使って その2
12月3日 〜5年生〜
タブレットを持って, 完成した作品を見せに来てくれました。 キャラクターのセリフも出てきます。 ![]() ![]() プログラミングを使って 国語
12月3日(月) 〜1年生〜
「むかしばなしがいっぱい」の学習で, 好きな昔話の場面を,viscuitで表現した1年生。 「ねこが くちを あいているようにしたいな。」 viscuitの作品に,少し付け足しをしました。 ![]() ![]() ![]() 食育 「きゅうしょくが できるまで」
12月3日(月)
今日の食育は,1年生。 給食は,たくさんの人々に働きによって,出来上がります。 いつも感謝の気持ちを忘れずに, 好き嫌いなく,残さず頂くようにしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 理科 電気の性質とその利用
12月3日(月) 〜6年生〜
学習のまとめの場面で, パソコンを使って,問題に取り組みました。 ![]() ![]() |
|