![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:534731 |
★1年・教科書を使って,漢字の練習!(2018.12.18)![]() 1年生,あと,4ケ月もたつと2年生になります! 入学以来,いろいろな学習方法を学んできました。 今日は,教科書を使った漢字の学習方法について学びました。 ただ,文中から出てくる漢字を出てくる順にそのままノートに書き写す学習方法です。 たとえば, −−−−−−−−−−−−−−−−−− くじらぐも 四じかんめのことです。一ねん二くみの子どもたちがたいそうをしていると,空に,大きなくじらぐもがあらわほれました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−− という文章であれば, 四一二子空大 と書きぬくのです。 1年生の子にとっては,これもむずかしい! みんなで1ページずつ確認しながら,学習していきました! ★クリスマスツリーに雪を!(2018.12.18)![]() クリスマスツリーに雪を! ということで, ボリプロピレンの雪をふらせました! ますます,ステキなクリスマスツリーになってきました! ★12月18日・教室PC・トップページ!(2018.12.18)![]() ★−−−−−−−−★ 12月は,人権月間 ★−−−−−−−−★ 12月18日 国連加盟記念日 1956(昭和31)年のこの日 国連総会で全会一致により日本の国連加盟が可決された! 1933(昭和6)年の国際連盟脱退から23年ぶりの国際社会復帰を果たした! 12月,年末になると しわす 師走 という言葉をよく耳にします。 ということで,朝音読は,月の異名! 4年 外国語活動![]() ![]() ![]() 子どもたちは外国語活動の時間が大好きです♪ 今日は,あなたの欲しいものは何? What do you want? Iwant〜 について学習しました。 4年生の先生のやりとりする映像を見て, 自分たちが目指す具体的な姿をイメージしていました♪ ★1年・国語・本文を根拠に!(2018.12.17)![]() 物語文の学習です! 登場人物をすべて列挙した後, 列挙した登場人物が,本当に文中に登場してきているのかを確かめていきました。 なんとなく,出てきたなぁ〜ではなく, ○ページの,ここに,書いてあるから! 本文を根拠に読みとっていきました。 ★1年・体育・なわとび運動!(2018.12.17)![]() 子どもたちは,自分たちがとべるところを担任に,見てほしくてたまらない! 今日は,ひとりずつ,目の前でとんでももらいました。 ★すごいね! うしろとび,10回! とべたね! ★おおっ! かたあしとび,20回! すごい! すごい! 満面の笑顔! ★12月17日・教室PC・トップページ!(2018.12.17)![]() ★−−−−−−−−★ 12月は,人権月間 ★−−−−−−−−★ 12月17日 飛行機の日 1903(明治36)年,アメリカのノースカロライナ州で, ライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した日。 兄のウィルバーは59秒間に260メートル! 弟のオーヴィルも12秒間飛行! 朝音読は,12月が人権月間でもあるので, 再度, 行為の意味 今日から,3日間,個人懇談会です! そして,21日(金)が,2学期の終業式です! 2学期最終週も なかよく! 楽しく! かしこく! ★今年の漢字・ALTの先生,観とかく!(2018.12.14)![]() ![]() ALTの先生との2018年最後の短時間日米文化交流会。 今日は,今年の漢字 です! ★これ,知っていますか? (清水寺で今年の漢字をかいている場面の写真を提示) ◆はい,しっています! ★先生にとって,今年の漢字はどんな感じですか? ◆ん・・・・・。去年は・・・希でした・・・・。 ★希望の希ですね! ◆そうです! ◆今年は〜みるかな? ★(紙に,見と書いて提示。) ★見るですか? ◆いえ・・・その見るではなくて・・・このみるです。 (紙に,観と書く) ★おおっ,難しいみるですね? ★どうして,この見るではなく,この観るなんですか? ◆この見るは,ただの見るでしょ。 ◆でも,この観るは,もっとちがった意味・・・。 ◆ただ見るではなく, ものごとをよくみるっていう意味でしょ? ★なるほどね! 見るではなく,観るね! ★では,習字でかいてみませんか? ◆おおっ! いいですね! ということで,かいてもらいました。 とても上手に 観 とかきました。 今日の短時間日米文化交流会,とてもいい経験ができたと,とても喜んでもらえました。 今日も,とても有意義な短時間日米文化交流会でした! ★1年・年賀状をかこう!(2018.12.14)![]() ![]() 年賀状? ねんがじょう? 1年生にとっは, 年賀状がよくわからない・・・ あけまして おめでとう へいせい三十一ねん がんたん と書いて 絵をかきいれました。 そして, ことしもよろしくね と書きそえました。 ★12月14日・教室PC・トップページ!(2018.12.14)![]() ★−−−−−−−−★ 12月は,人権月間 ★−−−−−−−−★ 12月14日 南極の日 1911年のこの日、ノルウェーの探検家 アムンゼンらが世界で初めて南極点に到達した ! 南極点は南緯90度の地点! 地球の南側のてっぺん! ここよりも,南の場所はない! だから,南極点に立つと,どこを向いても北! 朝音読は,12月が人権月間でもあるので, 行為の意味 |
|