京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:0
総数:131846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

3年 カタカナの文字に挑戦!

画像1画像2画像3
書写の学習では、これまでに学んできた「曲がり」や「折れ」の筆使いをいかして、初めてのカタカナの文字である『ビル』に挑戦しました。
思い思いの力強い、立派なビルを建てることができましたね!

3年 ほしい形を集めましょう!

画像1画像2画像3
外国語活動『This is for you』の単元の学習では、グリーティングカードを作るために、自分のほしい形をお店に手に入れにいく活動をしました。
「What dou you want?」と聞かれて、「Yellow star,please.」などと上手に答えていましたね。

校内持久走大会2

 これまで,朝のランニングチャレンジや中間休のランニング,体育の学習などで取り組んできた成果を出し切ることができました。
 寒さに負けず,参加者全員が最後まで走り切りました。
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会1

 12月11日(火)校内持久走大会を開催しました。
 多くの保護者の方や地域の方が応援してくださる中で,子どもたちは最後まで走りきることができました。
 応援に駆け付けてくださった皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 ナイスランでした!

画像1画像2画像3
今日は『校内持久走記録会』の本番でした。ほとんどの人が試走のタイムを更新することができていました。ナイスランでした!
寒い中、保護者の方々も温かいご声援をありがとうございました。

3年 どんな世界にしましょう?

画像1画像2画像3
図画工作科『立ち上がった絵のせかい』の単元の学習では、紙を折ったり丸めたりして、自分の思い描いている“世界”を表現しました。
雲の上の世界や、虹の世界など、独創的なアイディアが溢れていました。

3年 「食べ物へんしんブック」を交流したよ!

画像1画像2画像3
国語科『食べ物のひみつを教えます』の単元で、お互いでアドバイスをし合って作成した「食べ物へんしんブック」の交流会を行いました。
しっかりとした“説明文”の形式で書き上げることができましたね。

3年 小さい私になって!

画像1画像2画像3
図画工作科の『ここがお気に入り』の学習では、学校の中にあるお気に入りの場所に“小さい私”になって行き、その様子をI-padで撮影をして友だちに紹介しました。
「こういう図工も楽しい」「小人になった気分」と、素敵な時間を過ごすことがきましたね!

3年 てんびんを作りました!

画像1画像2画像3
理科では『ものの重さをしらべる』の単元の学習に入りました。今日は自分たちで“てんびん”を作り、身近にある文房具などで重さ比べをしました。
次回の実験では、“はかり”を使って実際の重さを量ります。楽しみですね!

3年 試走に行ってきました!

画像1画像2画像3
来週の『校内持久走大会』に向けて、1〜3年生合同で試走に行ってきました。去年も経験しているだけあって、とってもスムーズに動くことができましたね。
本番では、今回のタイムを1秒でも縮められるようがんばりましょう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp