アートカードでカルタ
アートカードと言うものがあります。有名な絵画や写真,建築など,アートをカードにしたものです。それをつかった授業を6年生で行いました。
様々なカードの中から気になる一枚を選び,そこから読み取ったことをカルタにします。
【6年生】 2018-12-18 19:45 up!
5年理科「モーターカー」
5年生は「電磁石の性質」という学習をしていました。今日は電磁石を利用してモーターカーを作りました。スイッチを入れると電磁石が回ってモーターの役割をします。みんなで作って多目的で走らせました。
【5年生】 2018-12-14 21:15 up!
6年理科「アンモナイトのレプリカ作り」
石こうでアンモナイトのレプリカを作りました。今日は型から外して色を塗りました。本物の化石に見えるように色を塗ったり,きれいな色を塗ったりと思い思いの色を塗りました。
【6年生】 2018-12-14 21:14 up!
あきまつり
今日は,1年生が頑張って準備してきたあきまつりに招待していただきました。たくさんの素敵な出し物や景品があり,とても楽しい時間をすごすことができました。
【2年生】 2018-12-14 21:14 up!
1年生 昔遊び その12 感謝の手紙
昔遊びが終わった後に,それぞれの教室で感謝のお手紙を書きました。
書いている時にも「楽しかったな」「またしたいな」と口々に言っていました。
実年会の皆様,今日はありがとうございました!
【1年生】 2018-12-12 19:34 up!
1年生 昔遊び その11 おわりのことば
楽しかった昔遊びも終わり,最後に感謝の気持ちを伝えました。
代表の子どもたちがしっかりと言い,ほかの子どもたちも大きな声で「ありがとうございました!」と言っていました。
終わった後には「お家でも今日やった遊びしたい!」と言っている子が何人もいて,とても楽しく過ごすことができました。
【1年生】 2018-12-12 19:34 up!
1年生 昔遊び その10 こま
昔遊びでこまを体験しました。
こまのひもの巻き方を教えていただき,外れないようにしっかりとこまに巻いていました。
こまを回すときに何度も挑戦して,上手に回せたときは「見て見て!」と嬉しそうに言っていました。
【1年生】 2018-12-12 19:29 up!
1年生 昔遊び その9 たけうま
昔遊びでたけうまを体験しました。
最初は一人でできなかった子も,地域の方に助けていただきながら,何度もチャレンジしていく中で,1歩・2歩と少しずつできるようになりました。
「やった!歩けた!」ととても嬉しそうに言っていました。
【1年生】 2018-12-12 19:28 up!
1年生 昔遊び その8 めんこ
昔遊びでめんこを体験しました。
めんこをひっくり返そうと何度も挑戦していました。
ひっくり返せた子がいるとまわりから「すごい!」と称賛の声が出ていました。
【1年生】 2018-12-12 19:26 up!
Turn right 〜道案内をしよう〜
外国語活動の学習の一コマです。気持ちのよいやり取りはどうすればよいか考え,目的地への行き方について工夫して,尋ねたり案内したりする活動をしました。
【6年生】 2018-12-12 19:25 up!