京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:55
総数:486265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

11月2日・おはしについて知ろう

画像1
 2校時,「おはしについて知ろう」をテーマに学習しました。

 【はしだまくん】を小指と薬指で持ち,指を固定しておはしを持ちます。

 ・おはしの語源
 ・世界の食べ方
 ・こんなおはしよくないよ
 ・正しいおはしの持ち方

 最後にスポンジや大豆をはさむ練習もしました。
画像2

11月1日・とうふの四川風

画像1
画像2
画像3
d 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・とうふの四川風
 ・ほうれん草ともやしのいためナムル

★今日のランチルームは,4−1でした。

★子どもたちの感想から
「とうふのしせんふうは,少しピリカラだったけど,おいしかったです。もやしのいためナムルも味がしっかりついてておいしかったです」(5−4)
「とうふのしせんふうが野菜がはいっていて,あつくておいしかったです。」
   (5−1)
「ほうれんそうともやしのいためナムルがシャキシャキしていておいしかったです。」
   (5−1)

いろいたならべ

画像1画像2画像3
1年生は,算数の学習で色板を並べていろいろな形を作りました。

魚の形や家の形,様々な形を作りました。

『どうしたらこの形になるのかなぁ?』

『ぐるぐるまわしてみよう!』

『三角の色板を2枚並べると,大きな三角ができたよ!』

『三角の色板を2枚並べて,四角も作れたよ!!』

いろいろな形をつくることができました。

11月1日・いわしのかばやき風

画像1
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・いわしのかばやき風
 ・関東煮

★今日は,京都産の「いわし」を使った『地産地消』の献立です。

★子どもたちの感想から
「いわしのかばやきふうが,ちょっとからくてかりかりしてておいしかったです。」
  (1−1)
画像2

科学センター学習・蹴上浄水場見学

画像1
画像2
画像3
今日は校外学習に出かけました。科学センターでは展示学習とプラネタリウム学習を行いました。展示学習では様々な実験装置に触れることができました。プラネタリウム学習でも月の動きをわかりやすく説明していただきました。午後からは蹴上浄水場へ移動し,普段使っている水がどのようにしてできあがるのかを説明していただきました。今後の社会科や総合的な学習に生かしていけたらと思います。

10月31日・きのこのクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・きのこのクリームシチュー
 ・アスパラガスのソテー

★アスパラガスとにんじんは,スチコンで蒸しました。今日のきのこのクリームシチューには,しめじとエリンギを使っています。

★今日のランチルームは,1−2です。「きのう,いえでアスパラガスをたべたよ。」とか,「アスパラガスがにがて」という声を聞きました。

★子どもたちの感想から
「きのこのクリームシチューがおいしかったです。私は,きのこが苦手だけれど,きのこのクリームシチューはおいしく食べることができました。いつも感謝しています。」
 (5−4)

10月30日・平天とこんにゃくの煮つけ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・平天とこんにゃくの煮つけ
 ・切干大根の煮つけ
 ・すまし汁

★今日のすまし汁には,生の小松菜を使いました。福岡県久留米のものでした。

★子どもたちの感想から
「ひらてんとこんにゃくのにつけのこんにゃくがぷるぷるしてておいしかったです。
 また,つくってほしいです」(1−3)
「きりぼしだいこんのにつけがすごくおいしかったです。また,たべたいです」
  (1−2)
「すましじるがおいしかった」(2−1)

玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

 ・紅葉ピペリカム
 ・スプレー菊
 ・スプレーカーネーション

芝生解禁!

芝生に子どもたちの声が戻ってきました。今週ははだし週間です。朝は少し寒いですが子どもたちは元気に遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

10月29日・プルコギ

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・プルコギ
 ・レタスと卵のスープ

★子どもたちの感想から
「プルコギがごはんにあっておいしかったです。」(1−3)
「プルコギのおにくがおいしかったです。」(1−3)
「レタスとたまごのスープがおいしかったです。」(2−1)

★プルコギは,牛肉に【にんにく・さとう・料理酒・こしょう・こいくちしょうゆ・ごま油】で下味をつけて炒めます。そこに【たまねぎ・にんじん・まいたけ・にら・いりごま】と入れ,さらに炒め,調味して仕上げています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 個人懇談会3
12/19 個人懇談会4
12/20 個人懇談会予備日
12/21 2学期終業式[体育館] 完全下校  放課後まなび無
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日 全市交流会【卓球団体】[ハンナリーズアリーナ]

学校だより

学校評価

研究

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp