![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:25 総数:172463 |
We wish a Merry Christmas!
12月18日(火)
玄関に,クリスマスにちなんだカードを掲示中です。 皆さんのお気に入りは,どれでしょう。 ジンジャー クッキー? クリスマス ディナー? 今週末で,学校は冬休みに入ります。 楽しい冬休みになりますように。 ![]() ![]() ![]() 朝の運動
12月18日(火)
今朝の走る運動は,ふえおにです。 ビブスを着ている鬼が,どんどん増えていきます。 はじめは余裕がある高学年も, だんだん必死になり,・・・。 短時間ですが,体が温まりました。 ![]() ![]() ![]() 図工 刷り重ねて表そう
12月18日(火) 〜5年生〜
版木が彫り上がり,多色刷りに挑戦中です。 試し刷りで,絵の具と水の量のちょうどいい具合を見つけるようにしています。 完成は,冬休み明けになりそうです。 ![]() ![]() 食育 おせち料理
12月18日(火)
今日の食育は,6年生。 おせち料理について,学びました。 お雑煮は,地域によっていろいろな種類があることを知り, なるほどと納得していた6年生でした。 ![]() ![]() 新献立 グラタン 登場! その2
12月18日(火)
ちょうど今日は,ハッピーランチ。 グラタンは,ホテルパンという平たい食缶から配膳します。 「おかわり,ください。」 「こげめのところが,ぱりぱりしておいしいです。」 「毎日,グラタン,食べたいです。」 「調理員さんに,おいしかったです,って言いたいです。」 とうれしい声がいっぱいでした。 食育クイズも小麦粉についての出題で, グラタンで盛り上がった,ハッピーランチでした。 ![]() ![]() ![]() 新献立 グラタン 登場! その1
12月18日(火)
今日の献立は,味つけコッペパン,牛乳,ペンネの豆乳グラタン, ソーセージと野菜のスープ煮です。 スチームコンベクションオーブンが導入されたおかげで, グラタンを給食で頂くことができるようになりました。 ![]() ![]() プログラミングを使って 八瀬タイム1年 その8
12月18日(火)
会場である体育館には,タブレット5台をセットして, それぞれの画像がすぐに映せるように工夫していました。 高学年は教室に戻ってから, viscuitが楽しそう,やってみたい,と話していたそうです。 いろいろな表現方法が見つかりそうですね。 ![]() ![]() ![]() プログラミングを使って 八瀬タイム1年 その7
12月18日(火)
発表後の交流では,話す内容と画像がよく合っていて,好きな理由がしっかりと伝わったことや, 好きな場面を表す手段として,viscuitが使えることが分かったことなどが, 感想として出ていました。 ![]() ![]() ![]() プログラミングを使って 八瀬タイム1年 その6
12月18日(火)
最後は,「したきりすずめ」です。 おじいさんとおばあさんが,つづらを開けると小判が出てくるところが, 気に入ったそうです。 画面のつづらをタッチすると,本当に小判が出てきました。 ![]() ![]() ![]() プログラミングを使って 八瀬タイム1年 その5
12月18日(火)
四人目は,「ブレーメンの音楽隊」です。 動物たちが協力して,どろぼうを追い出すところが気に入ったそうです。 ![]() ![]() ![]() |
|