京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:104
総数:871399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

山の家

画像1
画像2
画像3
あるグループの豚汁がなくなりかけていましたが、鍋の後ろには十数人が順番待ちを。

困ったと思ったら、まだ口をつけていない子どもたちから少しずつ分けてもらうというハプニングもありました。

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
続々とお鍋のところに集まって着います。ハヤシライスとカレーライスの盛り付けにも一工夫ありそうです。

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
みんなおいしそうに食べていますね。三種類のおかずはリッチですね。

お皿にいぱいの子どもたちですが、食べられるんか。

野外炊飯

画像1
画像2
カレーとハヤシライスのハーフ アンド ハーフ。

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
ほれ! ご飯もこんなにおいしそうに炊けている。

上手に炊きましたね。

野外炊飯 もうできちゃった

画像1
画像2
画像3
鍋ものができれば、ご飯もできる。完成しました。

おいしそうですね。ハヤシライスです。

野外炊飯 番外

画像1
画像2
豚汁で使う味噌が、アルミホイルに包まれていました。鍋に味噌を溶かして、ふとホイルを捨てようかと思ったのでしょう。「おっ、アルミに味噌がついてるやんけ。どんな味がするんやろう」てなことかと思います。

その様子を見ていた子が、「俺にも、なめさせてい」

私の想像はほぼあたっていると思います。

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
鍋が煮えてきたのか、ルーを入れるグループが続出。このペースなら11時30分ごろには食事ができるのでは・・・

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
調理中。カメラを見て、ピースをする子もなく、ひたすら集中。

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
グループによって、作業スピードが大幅に違ってきました。まだ食材を切っているところやら、鍋を火にかけているグループなど。調理台の片づけまでしているグループもいます。

この違いは、何だろう?


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp