京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up99
昨日:104
総数:871495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

始業式

画像1
画像2
本年度から,3学期制になります。今日は,1学期の始業式です。

今日は,式ばかりが続きますねー。

始業式の話として,いろんなことにチャレンジして,どんどん失敗しよう。

失敗の原因を考えて,次回に生かそう ということを話しました。

また,学校教育目標や「おおみやっこ」の意味の復習もしましたよ。

お子達に,どういう意味か聞いてみてくださいな。

お子達が,スラスラ答えられなかったら,ちょっとショックですが・・・

着任式

画像1
画像2
画像3
新しい教職員の着任式。

「誰だ?」という顔をして,穴の空くほど着任者の顔を見ている子どもたち。

たくさんの教職員が着任したので,一度に名前は覚えられないと思いますが,

大宮小学校のことを,教えてあげてください。

歓迎の言葉を,児童を代表して新6年生が述べてくれました。

しっかりした口調で,すごく上手な挨拶でした。

私にプレッシャーが・・・・

平成30年度スタート

画像1
画像2
画像3
平成30年度,いよいよ始まりました。

朝の登校風景ですが,今日はみんな早くに登校しているようで,人影もまばら。

よっしゃ!と気合が入っているので,登校時間が早かったのでしょうか。

学校東南角のしだれ桜が,きれいに咲いています。

明日からは,登校時間は校区周りをしようっと。

H29後期学校評価

大宮ランド跡地

画像1
画像2
画像3
長年親しまれてきた「大宮ランド」ですが,老朽化のため閉鎖をしていました。その跡地に,給食室が新築されることとなりました。

想像以上に,大掛かりな工事に驚きました。

重機も大活躍。どんな給食室になるのか,楽しみです。秋からの運用になりそうです。子どもたちにとっても,使い勝手の良い給食室になるよう期待が膨らみます。

春爛漫2

画像1
画像2
画像3
正門を入ったところのプランタには,花が咲き乱れています。奥の方で,花の世話をしてくれているのは,お花の妖精?

運動場の周辺には,タンポポが。

ウッドデッキのある花壇にも,色んな花がさいて,きれいですねー。

学校は,春爛漫

画像1
画像2
画像3
百周年記念植樹のしだれ桜。少しですが,花が咲いています。

ひょっとして,枯らしてしまったのではないかと心配していたのですが,少し安心しました。

横の小さな桜にも,花がついています。入学式まで,何とかもってくれないかな。

職員室は,今

職員室の机の並び方が変わりました。

教職員は,新学期の準備に大忙し。

打ち合わせや,教材の準備などで教室に行ったり,印刷したり。

4月9日が待ち遠しいですね。
画像1

桜舞い散る

画像1
画像2
画像3
残念なことに,桜が入学式までもちそうにありません。

風にヒラヒラと舞い散る桜の花びら。ロマンチック・・・

現実は,舞い散った花びらの掃除におおわらわ。

給食調理員さんや管理用務員さんが,一生懸命ほうきではいてくれています。

いくら掃いても,少し風が吹けば,またハラリ ハラリと。

手伝いもせず,誰かが連れてきたワンちゃんと見つめ合う私。

新しくできたデッキ周辺の紹介でした。

癒し

画像1
画像2
画像3
小さなサボテンに,花がつきました。

サボテンというと,砂漠を連想します。だから,水をやる必要はないのではないか・・・というのは大間違い。サボテンに声を掛けながら,世話をする毎日。

インコだけでは,癒されなくなったのか? いえいえ,別に病んでいる訳ではありません。

校長室のサボテンの紹介でした。学校が始まったら,子どもたちに自慢しよう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp