京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up61
昨日:119
総数:871120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

学習発表会1年

画像1
画像2
画像3
おむすびころりん のお話が出てきましたよ。

そう思っていたら,くじらぐもにのってやってきたのは,

大きなかぶ の世界。みんなで大きなカブを引き抜いています。

国語の教科書に出てくるお話ばかりですね。

学習発表会1年

画像1
画像2
画像3
教科書に載っている「くじらぐも」のお話を劇にするのかと思いきや!

こちらの予想を裏切ってくれますねー。 さすが,大宮の1年生だ。

学習発表会3年

画像1
画像2
画像3
衣装の方も工夫していますね。

大きな声で,大きな歌声で 大成功でしたよ。

学習発表会3年

画像1
画像2
画像3
みんな森の生き物の特徴をとらえて,上手に演じていますね。

演奏の方も,うまくいっています。日頃の学習の成果が表れているねー。

学習発表会3年

画像1
画像2
画像3
色んな動物や鳥が見受けられます。一体どんなお話かしら・・・

学習発表会5年

画像1
画像2
画像3
なるほどねー。最後まで見ていて納得。

自分たちの1年の様子を,紹介しているんだ。これは,花背山の家のことですね。

ちょっと前の出来事なのに,随分前のような気がします。

学習発表会5年

画像1
画像2
画像3
色んな地域に行って,その様子を紹介しているんだ。

演奏もありの,なかなか盛りだくさん。

学習発表会5年

画像1
画像2
画像3
何か聞いたことのあるような,名前。毎週日曜日観ています。

学習したことを発表するんですね。

学習発表会

画像1
画像2
昨日の保護者向けの発表は,いかがでしたか?

校長のあいさつで,「昨日,頑張ったね って褒めてもらいましたか?」

と聞くと,「何にも言わはらへんかった〜」「別に〜」というつれない

答えがあったので,「今日帰ったら,褒めて頂戴 って言いなさい」

と話しましたので,褒めてあげてください。

司会と開会の言葉の後,いよいよ学習発表会のはじまり・・・

3年 外国語活動

画像1画像2
ゲームを通して,形の言い方に慣れ親しむことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp