![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:643407 |
6年 版画を彫ろう
6年生では 1版多色刷りに挑戦中です。
市内めぐりで出会った,京都の伝統的な建造物を参考に下絵を描きました。 もみじやいちょう,お気に入りの花などを重ねて表現します。 彫刻刀の扱いにもずいぶん慣れ,一生懸命彫り進めています。 作品は2月の作品展で飾ります。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() 6年 桃中探訪![]() ![]() 「桃中探訪」は中学校の部活を見学したり,授業体験したりします。 他校の児童とも一緒に活動をしました。初めは緊張していた子どもたちも少しずつ慣れ,笑顔でいっぱいでした。 いよいよ中学校生活が近づいてきました。楽しみですね。 2年 かん国・ちょうせんと出会おう。![]() まず,「韓国・朝鮮の国の食べ物知っているかな?」と尋ねてみると,「プルコギ」「キムチ」などが挙がりました。 次に言葉の違いについて学習しました。上記の「イルボン」と読む言葉ですが,日本語で何と読むかわかりますか。正解は「日本」です。韓国・朝鮮の言葉と日本語が似ている言葉もあり,楽しんで声に出していました。 最後に,ユンノリという遊びをしました。ユンノリは韓国・朝鮮の伝統のお正月の遊びです。とても,盛り上がって「またしたいな」と感想を言っていました。 他国の文化・遊びに親しむことができ,とてもいい時間となりました。 ![]() 4年「ほってすって見つけて」![]() ![]() 3年 理科「太陽の光をしらべよう」
3年生の理科では太陽の光について学習しています。先日は太陽の光を鏡ではね返して的に当てて,明るさやあたたかさを調べました。その後,お天気がよくない日が続いていたのでなかなか実験ができなかったのですが,今日やっと虫眼鏡で光を集める実験ができました。うまく光を集められた子ども達は紙から煙が出るのを見てびっくりしていました。
![]() ![]() ![]() 3年 農家見学 その後・・・![]() ![]() ![]() 3年 農家見学3![]() ![]() ![]() 3年 農家見学2![]() ![]() ![]() 3年 農家見学![]() ![]() ![]() 3年 本の帯その後![]() ![]() ![]() 座席を変えて,友達の本の紹介を聞きに行きました。紹介を聞いて,「読んでみたいな」と思った紹介の仕方や話し方,本の内容などをノートにメモしました。 |
|