京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up26
昨日:28
総数:392073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

家庭科(5年生)

画像1画像2
 家庭科では,なみ縫い,半返し縫い,本返し縫いを練習したので,
今日は,「ボタン付け」に挑戦しました。

 玉結び,玉どめなど,今までにできるようになったことを活用して,
すらすらとボタン付けに取り組んでいました。

国語(5年生)

画像1画像2
 大造じいさんとガンを学習しています。

今日は,動物が出てくる本を読んで,「いいな」「魅力的なだ」と思う表現を選びました。

心情や情景をうまく表現している部分や,動きを表現している部分を
選んでいました。

牛乳パックで紙すき3(生活単元)

画像1画像2画像3
いよいよ紙すきをしました。
ミキサーで細かくして,木の枠に流し込んでいきます。
木の枠を揺らして平らにし,枠から外して乾かしていきます。
完成まであと少し・・・楽しみです!

what time do you get up? (5年)

画像1
外国語の学習で日々の日課のことについて英語でスピーチをしました。
発表をする時には頻度を表す言葉(always/usually/sometimes/never)に気をつけていました。
Ialways get up at 6:30.    (わたしはいつも6時30分に起きます)
Isometimes wash the dishes.  (時々,皿洗いをします)
上記のように発表しました。

祝 大文字駅伝本大会出場

画像1
10月24日(水)に宝ヶ池で中京支部の大文字駅伝予選会が行われました。この大会で本校は見事に2位で予選を突破して,2月の本大会の出場を決めました。
たくさんの地域や保護者の皆様,同級生のあたたかい応援が大きな後押しになりました。本当にありがとうございました。
本大会に向けて,気持ちも新たに,また頑張っていきますので,これからも応援をよろしくお願いいたします。
(掲載している写真は地域の方が撮影し,まとめてくださったものです)

体育(5年生)

画像1
体育では,今日が最後の「ジョギング・なわとび」でした。

長なわを使って,順番にどんどん跳んでいました。



「休み時間にも,長縄をしたい」と意欲を見せていました。


体育で学習したことを生活でも生かしている姿は,とてもいいことだと思います。


スポーツの秋です。元気に運動を楽しんでほしいです。

後期代表委員会(5年)

画像1画像2
 後期の代表委員会が始まりました。
今週木曜日のあかしやタイムで「名前」「後期代表委員としての意気込み」を発表します。クラスをよりよくするために積極的に活動していってほしいです。

体育 ジョギング(5年)

画像1画像2
 体育の授業で「ジョギング」の学習をしています。
走るペースを守って,体力が向上する走り方をしました。
少し肌寒かったのですが,子ども達はたくさん汗をかいていました。

水溶液の性質(6年)

画像1画像2
 試験管に入っている水溶液を区別するにはどのようにすればよいかを考えました。「においを調べるのはどうかな」「ふってみるのはどうかな」実験の注意事項を確認しながら,実験しました。

牛乳パックで紙すき2(生活単元)

画像1
一日,水につけておいた牛乳パックを取り出しました。
表面についているビニールをはがしていきます。
はがすのは大変でしたが,最後までがんばりました。
次はミキサーで細かくして,いよいよ紙すきをしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp