京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:31
総数:232587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

4・5年 若狭湾青少年自然の家長期宿泊学習15

画像1
画像2
画像3
3日目,午後のプログラムは,若狭塗りのお箸づくりです。

自分だけもお箸をつくります。思い出の品になりますね。きれいな色が出せたかな?

4・5年 若狭湾青少年自然の家長期宿泊学習14

画像1
画像2
画像3
本日のお昼は,自分たちで作ります。
野外炊事で作るメニューは,スパゲティ。

おいしく作れて満足!満足!


4・5年 若狭湾青少年自然の家長期宿泊学習13

画像1
午前中のプログラムは,体育館でゲームの予定でしたが,せっかく若狭の海まで来ているので,砂を使って造形活動をすりうことになりました。

砂浜の砂は,さらさらしていて気持ちいいね!!
画像2

4・5年 若狭湾青少年自然の家長期宿泊学習12

画像1
おはようございます!!

3日目の朝を迎えています。

今日の朝の会でのラジオ体操は,英語でしました!?

お天気はまずまずのようです。
画像2

4・5年 若狭湾青少年自然の家長期宿泊11

画像1
画像2
画像3
海での活動を終えて,宿舎へ。

夕飯です。活動をたくさんして,疲れた体にきっとしみこむように入っていっていることと思います。

高雄小学校のみんなの旗を降ろしました。

夕日がとてもきれいです。明日も晴れるといいのにな・・・・。

あかいろうそく

今日の読書タイムに教頭先生が読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは前のめりになりながらお話に夢中になっていました。
「知ってると言いながら,やってみないとそれが本当か分からない」ということに気づきました。子どもたちの「やってみようかな」に火がついたように思います。
画像1
画像2

4・5年 若狭湾青少年自然の家長期宿泊学習10

画像1
午後の活動を終え,浜辺で,夕日を背にして造形遊びをしています。

写真を見ていると,一緒に,浜辺でたわむれたくなりますね。貴重な体験,貴重な時間です!!

4・5年 若狭湾青少年自然の家長期宿泊学習9

午前中にもしたシーカヤックとボートに交代して,挑戦。

お天気も良く,海はキラキラしていて気持ちよさそうですね。
画像1
画像2
画像3

4・5年 若狭湾青少年自然の家長期宿泊8

ペアの人と息を合わせてペダルをこぎます。はじめは思うようにすすまなかったカヤックもだんだん操れるようになりました。

たくさん漕いで,おなかもペコペコ・・・。
昼食です。
画像1
画像2

4・5年若狭湾青少年自然の家長期宿泊学習8

女の子は,シーカヤックです。

お天気も良く波も穏やかで,よい体験ができています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 個人懇談会 〜19日まで
12/21 終業式 授業 給食 終了
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp