![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:528283 |
もうすぐ冬休み!![]() 図書館もPTAの方々にかわいく飾り付けしていただいていて,クリスマスムードいっぱいの素敵な時間になりました。 ![]() 楽しんでもらえたかな? 1年生
1年生が近隣の幼稚園,保育園の子ども達をお招きして,フェスティバルを行いました。
秋見つけで集めたものを使っていろいろ工夫した遊びコーナーがいっぱいです。 看板をもって,お店の宣伝をしたり,大きな声で呼びかけたり。1年生がこれまで経験してきた学びをいかしてフェスティバルを楽しんでいるのがよくわかりました。 来年は1年生になるお友達もたのしんでくれたかな? 引率の先生方,ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() アンガーとの付き合い方は![]() 「怒り」はどんなときに,どのくらいの熱い思いでうまれてくるのか? その「怒り」とどう向き合うといいのか? 低学年の子ども達が多い中で,読み聞かせもふくめながら,講師の先生がわかりやすく教えていただきました。 ありがとうございました。 ![]() PK戦のゆくえは・・・
高学年の運動委員会プロデュース「PK大会」の様子です。
低学年から楽しめるようにと,いろいろルールを工夫して行いました。 主体的に,全体を仕切り,まとめていこうとする経験が様々な場面で生きていくようにと考えています。 ![]() ![]() ![]() 5年 和菓子プロジェクト
今日は,お試しお茶会と題して,留学生の方々をお招きし,お茶会を実施しました。
これまで講話や体験を通して学んできた和菓子の魅力や和みの時間の大切さを伝えることを目的に活動しました。 はじめは緊張していた子どもたちも,自分たちの選んだおすすめの和菓子を美味しそうに食べていただいたり,自分たちの説明を真剣に聞いていただいたりする姿を見て,達成感を感じている様子でした。 ご協力いただいた,留学生の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 力強く そして 丁寧に
3年生が女性会の方々にお世話になり,しめ縄作り体験をしました。
正月行事の一つを体験することを通して,新年を迎えるにあたっての人々の気持ちに少しでも触れることができたでしょうか。 たくさんの方々にお世話になり,とってもやりきった感のある3年生でした。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 人と人とのつながりあいを考えてみよう!![]() 人とのかかわり方をまなぼう!と呼びかけています。 これを受けて,各クラスでは,ソーシャルスキルすごろくをします。 すごろく遊びを通して,人とのかかわりには,いつも正解があるわけではなく。いろいろな場面で,「これを言ったら,これをやったら,かかわりやつながりはどうなるだろう?」という想像や考える力をみんなで高めていきます。 ![]() いっぱい 聞きたいです![]() ![]() ![]() たくさんの図書ボランティアの方にお世話になっています。 ありがとうございます。 もっと読みたくなったり,もっと続きが知りたくなったり。 心の栄養をたくさんいただく機会になっています。 深い学びへ 一歩一歩
対話を通して,協働して,課題解決に向かいます。
習得した知識・技能を活用していきます。 いろいろな場面で そんな一面を感じることができつつあります。 ![]() ![]() ![]() みんなとのつながりを
なかよしタイムの様子です。
高学年がうまくリードして遊びを進めています。 教室に帰るときにもやさしく声をかけて。。。 あったかい気持ちになります。 ![]() ![]() ![]() |
|