京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/11
本日:count up30
昨日:59
総数:909893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

音読劇『おおきな かぶ』

画像1画像2
国語では『おおきな かぶ』の音読発表会の練習をしています。

こちらの班では,相談しながらセリフを考えています。

どんなセリフを想像しているのかな〜音読発表会が楽しみです。

学習発表会の練習

舞台の上で練習中です。
遠くの人に聞こえるように,大きな声を出して頑張っています。

当日が楽しみです。
画像1画像2

秋のものをつかって

画像1画像2
鳥が飛んでいますね。

もう一つは花火だそうです。配列がとってもきれいです。

秋のものを使って

画像1画像2
遠足で見つけた秋を使って作品を作りました。

シカと魚釣りでしょうか。かわいいですね。

ハロウインの飾り!

 みんなでカボチャ・おばけ(モンスター)・スイカマンを作ってそらいろの前の廊下にかざりました!また,見てくださいね!
画像1
画像2

いろどり野菜炒め!

 6年生の調理実習で「いろどり野菜炒め」を作りました。ピーマン・玉ねぎ・人参・ハムをサラダ油で炒めて塩・コショウで味付けます。さすが6年!手際よくサッサと仕上げました。
画像1画像2

誰に当たるのかを考えて

画像1
画像2
画像3
自分のプレゼントがだれに当たるのかを考えてワクワクしながら作っていました。

走り幅跳び2

画像1
画像2
係の仕事をしっかりとして,記録に挑戦していきます!

走り幅跳び

画像1
画像2
画像3
今日から走り幅跳びの学習がはじまりました。

図画工作 「生き物とわたし」

 先日,校外学習で京都水族館に出かけました。そこで見た生き物や,自分の好きな生き物と自分を描きました。一緒に遊んだり,イルカの背中に乗ったり,とっても楽しそう!!・・・。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp