京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up14
昨日:18
総数:418966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月11日(木)4年みさきの家16

2日目の朝が来ました。

寝具を畳んだり、シーツを畳んだり、荷物整理をしたりしました。

その後、水稲にお茶を入れました。
画像1
画像2
画像3

10月10日(水)4年みさきの家15

1日目の反省会をしました。キャンプファイヤーがみんなで盛り上がれて楽しかったという声もありました。
画像1
画像2

10月10日(水)4年みさきの家14

キャンプファイヤーをしました。

プレイホールで行いました。建物の中ではありますが、実際にまきを燃やして、ファイヤーをします。とてもしっかりした設備があります。

子どもたちがみんなで盛り上げて、素晴らしいキャンプファイヤーとなりました。
画像1
画像2
画像3

10月10日(水)4年みさきの家13

夕食を食べました。

東屋で、お弁当を食べました。みさきの家のお弁当は、不評と聞くこともありますが、とてもよくなってきています。


画像1
画像2
画像3

10月10日(水)4年みさきの家12

入浴をしました。

みんなしっかりと荷物の整理ができていて、浴室用のタオルもバスタオルも持って、しっかりと準備できていました。

浴室からの出際では、しっかりと水分を取って、床を濡らさないように出ることができました。
画像1

10月10日(水)4年みさきの家11

雨で、キャンプファイヤーは、外のキャンプファイヤー上ではなく、プレイホール(体育館のようなところ)で行うことになりました。

キャンプファイヤーの係の子どもたちは、プレイホールで、キャンプファイヤーの準備や練習をしました。
画像1

10月10日(水)4年みさきの家10

雨で、昨夜の集いは、キャンプファイヤー上でできなかったので、60畳での話となりました。

ここで、リンゴジュースを飲みました。
画像1
画像2

10月10日(水)4年みさきの家9

オリエンテーションの後、みさきの家の敷地内をみんなで散策しました。

バンガローやトイレ、手洗い場の場所の確認をしました。

途中で、雨が降ってきて、傘を差しながらの散策となりました。
画像1
画像2
画像3

10月10日(水)4年みさきの家8

入所式の後、60畳という部屋に入って、オリエンテーションを受けました。

所員さんの説明や注意を聞きました。

その後、シーツを受け取り、荷物整理をしました。
画像1
画像2

10月10日(水)4年みさきの家7

お弁当を食べてから、入所式を行いました。

入所式は、第一キャンプファイヤー場で、行いました。

学校の旗を効果を歌いながら上げて、所員さんの話を聞きました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp