|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:114 総数:551485 | 
| 1年生 昔遊び その12 感謝の手紙   書いている時にも「楽しかったな」「またしたいな」と口々に言っていました。 実年会の皆様,今日はありがとうございました! 1年生 昔遊び その11 おわりのことば 代表の子どもたちがしっかりと言い,ほかの子どもたちも大きな声で「ありがとうございました!」と言っていました。 終わった後には「お家でも今日やった遊びしたい!」と言っている子が何人もいて,とても楽しく過ごすことができました。 1年生 昔遊び その10 こま   こまのひもの巻き方を教えていただき,外れないようにしっかりとこまに巻いていました。 こまを回すときに何度も挑戦して,上手に回せたときは「見て見て!」と嬉しそうに言っていました。 1年生 昔遊び その9 たけうま   最初は一人でできなかった子も,地域の方に助けていただきながら,何度もチャレンジしていく中で,1歩・2歩と少しずつできるようになりました。 「やった!歩けた!」ととても嬉しそうに言っていました。 1年生 昔遊び その8 めんこ   めんこをひっくり返そうと何度も挑戦していました。 ひっくり返せた子がいるとまわりから「すごい!」と称賛の声が出ていました。 Turn right 〜道案内をしよう〜   1年生 昔遊び その7 はごいた   いたとはねの感覚に慣れるまでなかなか難しそうにしていたのですが,慣れてくるとラリーを続けることができ,とても楽しそうにしていました。 1年生 昔遊び その6 けんだま   たまをなかなかのせることができず,何度も挑戦していました。 たまが皿にのった時に「できた!見てみて!」ととても嬉しそうに見せていました。 1年生 昔遊び その5 おてだま  地域の方がやさしく教えていただき,最初は難しかった子どもたちも,だんだんとできるようになり「できた!」と嬉しそうにおてだまをしていました。 1年生 昔遊び その4 だるまおとし   下のパーツを木槌で飛ばしことが難しく,コツをつかむまでに何度も挑戦していました。 上手に跳ばせたときには「やった!」ととても喜んでいました。 | 
 | |||||||||||