![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:126 総数:697734 |
12月13日・1−1・ランチルーム![]() ![]() ![]() 給食前に教室で給食ができるまでには,たくさんの人たちが関わっていることを学習しました。そんな給食をどういうふうに食べたらいいかを最後に考えました。 ・きゅうしょくカレンダーをよむ ・たのしくたべる などの意見が出て 最後に,「すききらいしないでのこさずたべる」 という意見も出ました。これからも,心をこめてあいさつしたり,給食を大切にしたりしてほしいと思います。 給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・家常豆腐(ジャーツァンドウフ)・中華コーンスープ 『家常豆腐』は、豚肉・にんにく・玉ねぎ・人参・筍を炒めて、赤みそ・砂糖・オイスターソース・豆板醤・醤油で調味し、別の釜で出し汁・三温糖・醤油で、厚揚げを煮つけたものを加えて、仕上げました。 『家常豆腐』は、中国四川省のとうふ料理の一つです。「家常」とは、日常的に食べられているものという意味があります。中国では、とうふを油で揚げて、肉や野菜などと一緒に炒めて作ります。 『中華コーンスープ』は、チキンスープで、玉ねぎ・人参・コーンクリームを煮、塩・醤油で調味して、水溶き片栗粉を加えて、溶き卵を流し入れて仕上げました。 子供たちから、「『家常豆腐は、味付けが美味しくて、肉も軟らかくて美味しかったです。『中華コーンスープ』は、コーンが甘くて、野菜もいっぱい入っていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 1年生 体育科 なわとび・鉄棒
「あっ,保育園の子たちやで!」「あいさつしておいで!」
と告げると,一目散にありすの小路の方に走って行きました。体育科の学習中に,偶然保育園のお散歩にすれ違ったのです。 知っている先生もいたようで,懐かしそうな表情につい笑ってしまいました。 体育科では持久走も終え,鉄棒と縄跳びに取り組みました。綾跳び,交差跳び,二重跳び,逆上がりと,びゅんびゅん跳んだりくるくる回ったりする子も増えてきました。また,体操を習っている子の後方支持回転に,みんな拍手と歓声を上げました。 中間休みに差しかかるころに,ドッヂボールを教えました。男子対女子で対抗戦をしましたが,何も言わなくても整列・挨拶し,作戦会議に円陣を組む様子に,何やらチームワークを感じます。すっかり気に入り,中間・昼とドッヂボールをしていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 ブロッコリーの収穫と調理9
最後に,徳島県産のブロッコリーを一人一ついただきました。ブロッコリー京都青果,JA徳島の方にお世話になりました。ありがとうございました。
![]() ![]() 5年生 ブロッコリーの収穫と調理8
2つのブロッコリーの食べ比べと,カリフラワーも食べました。給食前でしたが子どもたちはたくさんブロッコリーを食べていました。その後,子どもたちが感想を話しました。
![]() ![]() ![]() 5年生 ブロッコリーの収穫と調理7
その後に,徳島県産のブロッコリーを食べました。子どもたちから「とてもシャキシャキして,みずみずしく,甘い」という声が上がっていました。
![]() ![]() ![]() 5年生 ブロッコリーの収穫と調理6
自分たちがとったものをまず初めに食べて,塩やマヨネーズをつけて食べました。とてもおいしく,あっという間になくなりました。
![]() ![]() ![]() 5年生 ブロッコリーの収穫と調理5
収穫した後に,家庭科室で,自分たちがとったものと,徳島県産のブロッコリーを食べ比べました。
![]() ![]() ![]() 5年生 ブロッコリーの収穫と調理4
説明を聞いたとおりに,小刀を使ってブロッコリーを取ることができていました。
![]() ![]() 5年生 ブロッコリーの収穫と調理3
とってもたくさんブロッコリーがとれました。顔の大きさにもなるブロッコリーもありました。
![]() ![]() ![]() |
|