|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:114 総数:551485 | 
| 人権集会を終えて
今日は人権集会でした。4月にクラスのみんなで決めた人権標語についての中間報告をしました。年度初めに比べてどのクラスも仲良くなってきた一方で,ついきつい口調になって,相手とけんかになってしまうことなどが課題に挙がりました。みんなが笑って気持ちよく卒業できるように,残りの3か月間もお互いの気持ちを考えて行動できるように頑張ってほしいです。   人権集会
みんなが仲良く楽しい学校生活を送ることができるように取り組んできたことを発表しました。 2年生も上手に発表できました。 これからも,取り組みを続けていきます。   4年理科「空気のあたたまり方」  英語
ALTのセナ先生と一緒に学習しました。 I like ○○の言い方を 学びました。 はじめは,好きな色を言いました。歌も歌って楽しい授業でした。  陶芸教室   信楽の土を使って思い思いの作品を作り上げました。茶碗や湯呑・お皿・箸置きなど作品一つ一つに各々の個性が表れていました。 作品の焼き上がりが待ちきれない様子でした。 今回作った作品は2月の造形展で展示する予定です。 生活科「ぐんぐんそだて」  それぞれの野菜の豆知識などを織り込んで,楽しく交流ができました。 生活科「あそんでためしてくふうして」
おいもまつりのゲームができ上がってきました。 次は,遊び方を動画にとって1年生にもわかるように説明する練習をします。    3年生 はしたの大きさの表し方 (算数)   これは,1mのテープをもとにして,はしたの大きさの表し方について考えている様子です。 子ども達は,テープを折ったり,線を引いたりと様々な方法を使って楽しそうに調べていました。 社会見学4  社会見学3   | 
 | |||||||||