京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:66
総数:369060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

“一生懸命がカッコいい”持久走大会

 12月11日予定通り岩倉北小学校持久走大会を実施いたしました。今年度からコースが変更し,どの学年の子ども達も初めてのコースでしたが,一生懸命に取り組む姿が見られてとてもうれしかったです。

 一生懸命走る姿はもちろん,今回から始まった応援の時間での応援の姿も一生懸命でとても感動的でした。走っている人の心に残る,走っている人が心に残したい応援をしようという気持ちがひしひしと伝わってきました。一生懸命がカッコいいという岩倉北小のモットーを,子ども達が体現した大会になったと思います。

 最後に,本日はたくさんの応援ありがとうございました。保護者の方や地域の皆様のあたたかい応援は,子ども達の力になりました。また,コースに関わる交通面においても,ご配慮ご協力をいただき本当にありがとうございました。新しいコースと運営ということで,まだまだ改善していかなければならないことも多々あったと思います。今年度の反省をもとに,これからも,子ども達の一生懸命な姿が輝く大会にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

12月11日持久走大会実施予定です

 12月11日(火)のに岩倉北小学校の持久走大会を実施する予定となっております。今年度から,安全面を考慮いたしましてコースを変更しました。学校から村松テラスを周回するコースとなっております。当日,交通面等,ご迷惑をおかけすることもあると思いますが,どうぞよろしくお願いいたします。

 なお,競技時間は下記のようになっております。
  1〜3年生が2校時(9:40〜10:25) コース1周
  4〜6年生が3校時(10:45〜11:30)コース2周
 
画像1

紙すき作りに挑戦!

画像1
画像2
画像3
3組では紙すきをしてはがき作りに挑戦しました。
自分たちで分別した牛乳パックがはがきに大変身!
自分で作ったものは特別だったようで,できたはがきを見てとても喜んでくれました。

ゴミが新しいものに生まれ変わることを体験し,捨てる前にちょっと考えることができたらうれしいなと思います。

あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
画像3
2年生の生活科の授業では,みんなで遊ぶゲーム作りに取り組んでいます。
グループごとにあそびを作りながら,どうすれば遊びやすいか,ルールはどうしようか,景品はどうしようかなど相談しながら一生懸命作っています。
バドミントンや輪投げ,卓球などおもしろいあそびがたくさんできていっています。
できあがりが楽しみ!

【3年】理科大好き!

3年生は理科が大好き!
「太陽の光を調べよう」では,鏡を使って実験をしました。

「今日は晴れてる!」
「実験ができるぞ!」
と大喜びです。

子どもたちは,太陽の光の驚きをたくさん感じて学習していました。

画像1
画像2
画像3

【3年】体つくり

体育科の学習では,持久走大会に向けて練習に取り組んでいます。
5分間走や,体つくりで友達と楽しみながら活動しています。

体力アップで,楽しい走りを!
画像1
画像2
画像3

【3年】スーパーマーケットへ社会見学!

11/20,スーパーマーケットへ社会見学に行きました。

10日間の買い物調べから,スーパーマーケットで買う食料品の数が一番多いことがわかりました。

「なぜスーパーマーケットにはたくさんのお客さんが来るのか」を調べるために,子どもたちは自分の予想を軸に,お店の様子を見たり店員さんに尋ねたりしました。

たくさんの工夫を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

お知らせ

 先日配付いたしました学校だよりの中の,12月行事予定についてお知らせいたします。12月13日(木)につきましては,短縮校時となりますので,下校時刻の確認をよろしくお願いいたします。

参観授業 6年生

6年1組 理科 「土地のつくりの変化」
6年2組 社会 「新しい日本,平和な日本へ」
画像1
画像2

参観授業 5年生

5年1組 社会 「工業生産を支える」
5年2組 理科 「電磁石の性質」
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 持久走大会
12/13 持久走大会予備日 PTA指名委員会(18:00体育館)
12/14 育成なかよしお楽しみ会 社会見学5年
12/15 土曜学習
12/17 短縮6校時(休校回復) SC

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp