![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:36 総数:308248 |
食育授業「みかん」その後
食育授業のおみやげに頂いたみかんを全校のみんなに配りに行きました。
どのクラスでも「おいしそう」と喜んでもらえ,3年生の子どもたちは「おいしいよ!」と紹介していました。 ![]() ![]() 「だし」に学ぶ![]() ![]() ![]() 校外学習(学校歴史博物館・京都タワー)その4
学校歴史博物館の後は,京都駅まで町の変化を確認しながら歩き,京都タワーへ行きました。
京都タワーの展望台から京都の町を見下ろすと,新しい発見をたくさんしていました。 「学校見えるかなあ?」 「ワコールのビルが見える!」 子ども達の楽しそうな声がたくさん聞こえました。 ![]() ![]() 校外学習(学校歴史博物館・京都タワー)その3
学校歴史博物館での体験活動は,昔のノートと鉛筆である石盤と石筆の体験です。
昔は,ノートではなく学校に置いている石盤と石筆で勉強していたことを聞き,子ども達はとても驚いていました。 ![]() ![]() ![]() 校外学習(学校歴史博物館・京都タワー)その2
学校歴史博物館ではクラスごとに分かれて,見学と体験をしました。
見学では,昔の学校の様子についてたんけんノートをもとに見て回りました。 オルガンの昔の言い方や,学校給食や教科書のうつりかわりに気づきました。 ![]() ![]() ![]() 校外学習(学校歴史博物館・京都タワー)その1
校外学習で学校歴史博物館と京都タワーに行きました。
学校歴史博物館は,元開智小学校を利用した博物館です。 まずは講堂で,京都全体の学校の歴史についてお話を聞きました。 ![]() ![]() トヨタ出前授業![]() ![]() スチューデントシティ学習2
最終ミーティングの様子です。各ブースの収支をブース長が報告しました。
どのブースも収支が黒字になり,スチューデントシティ学習を大成功におさめることができました。 ![]() ![]() スチューデントシティ学習1![]() ![]() それぞれがめあてをもち,大人として活動を行いました。 他校の人とも関わりながら,仕事の大変さや楽しさだけでなく,あいさつの大切さや時間を守ることの大切さを学びました。 ここで学んだことを,これからの学校生活に生かしてほしいと思います。 食育授業「みかん」その3
最後は,手作りみかんジュースを作りました。
自分たちでむいたみかんを絞り,できたてのみかんジュースをみんなで一緒に飲むと,よりおいしく感じました。 おみやげで持って帰ったみかんをお家でもおいしく食べてもらえればと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|