![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:24 総数:359123 |
先人の想いを感じて…
秋の社会見学で琵琶湖疏水に関する場所や建物をまわりました。たくさんの資料や像や碑を見てずっとずっと昔に行われた琵琶湖疏水工事が今の自分たちの生活の根幹にあるんだという事をそれぞれ感じていました。また,その当時の京都の人々や工事に携わった人たちにも想いをはせいろいろなことを考える良い社会見学だったと思います。
![]() ![]() ![]() 6年 家庭科の学習では・・・
マイエプロンの製作を始めました。
前回は型紙をつくり,布にしるしをつけて裁つところまで ペアの友達と協力してがんばったので 今日からいよいよ個人での活動開始です! まち針のとめ方も順番を守ってうまくできました。 久しぶりのなみぬいは・・・ 「玉結びってどうやった?」 と言いながらも,あとは黙々とすすめるみんな。 ちゃんと覚えていましたよ! しかも去年よりなんだか上手になっていましたよ! ![]() 秋の遠足
秋の遠足で京都市動物園に行きました。今回は,1年生と一緒に動物園をウォークラリーをし,様々なミッションをクリアしていきました。1年生の手を引き,歩いている姿は,頼もしいお兄さん,お姉さんのようでした。お昼のお弁当も,1年生と一緒に食べ,今まで以上に仲良くなれたようでした。駅や電車の中では,しっかりとマナーを守ろうとする姿はとても立派でした。みんなが楽しく笑顔いっぱいの遠足となりました。
![]() ![]() 走りはばとびの学習
役割分担を行い,すべて自分たちで学習を進めています。『もっと前で踏み切れるよ!』『ナイス!』など,前向きな声かけが聞こえてきます。
![]() ![]() ![]() 歯科検診![]() ![]() 10/26(金)![]() ![]() グリーン先生との学習![]() ![]() ![]() グリーン先生とも友達ともしっかりと目線を合わせて話す姿がとても素敵だなと思いました。 花粉の様子を観察する![]() ![]() 平均を使って![]() ![]() ![]() のこった!
体育の学習で「すもう」をしています。なかなかすもうをとる機会がないので,戸惑いながらも,元気いっぱい取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() |
|